2006年06月20日

■イイトコドリ

nid_cover.jpg

「ニッポンのイイトコドリを楽しもう。」という、ちょっとどこかで聞いたことがあるようなコンセプト(旅猫雑貨店は「ニッポンの暮らし、楽しもう」ですよ!)の新しいライフスタイル誌「nid」が6月20日に創刊。

創刊号のテーマは「今年の夏はおうちで南国気分」。沖縄の工芸、食などを取り上げています。ピックアップアイテムのページで、旅猫雑貨店のかんからさんしんを紹介していただきました。

書店で見かけましたら、ぜひ手に取ってみてください。和ゴコロをくすぐりつつ、モダンな切り口で日本の良きものを紹介するこの雑誌、今後の特集にも期待したいと思います。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする

2006年06月10日

■うれしい宝物

ubc_takaramono.jpg

UBCのご縁で、版画と蔵書票の展示をされていた版画家・伊藤卓美さんの奥さまが当店の品物を気に入ってくださり、外国の方へのお土産に、と手拭い本を購入してくださった。その時に、伊藤卓美さん作の「花の版画 いろは歌留多」と「郷土玩具いろは歌留多」を扱っていることに気づかれ、翌日、わざわざ伊藤卓美さんご本人が、旅猫雑貨店のコーナーまで来てくださったのであった。

写真の招き猫のカードは伊藤卓美さんの名刺で、一枚一枚、手刷りで制作されているとのこと。いろいろな絵柄のある中から、旅猫にちなんで猫の版画のものをくださった。これは宝物。額に入れて飾ることにいたします。

右にある和綴じ本は、会期中にちゃっかり参加した田中栞さんの和本作りワークショップで私が制作したもの。ちゃっちゃと手際のよい田中さんのご指導で、短い時間でびっくりするほど美しい和綴じ本が完成。この和綴じで、いつか旅猫雑貨店のカタログを作るのが目標。限定30冊ぐらいしか作れないかもしれないけれど。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする

2006年06月07日

■アンダーグラウンドブックカフェ、無事終了

たくさんの皆さまにお越しいただき、アンダーグラウンドブックカフェVol.7、無事終了いたしました。めくるめく3日間、なんだかもう記憶力に自信がないくらい、いろいろな方とお話させていただき、ただただ、ありがたい気持ちでいっぱいです。
お越しいただけなかった方のために、売場の様子をご紹介いたします。

ubc_kanban.jpg
▲こんな看板を作りました。立体の旅猫は友人のH中さんが作ってくれたもの

ubc_bookcover01.jpg
▲「和のブックカバーフェア」、初めてこうして並べてみましたが、なかなか壮観でした

ubc_bookcover02.jpg
▲麻のブックカバーいろいろ。みなさん柄選びに悩んでいました

ubc_bookcover03.jpg
▲着物地、浴衣地、古布のブックカバー。こちらはやはり女性が手に取ることが多かったです

ubc_bookcover04.jpg
▲古書展にいらっしゃる年輩の男性にも好評でした。特に新書サイズはよく出ました

ubc_zakka.jpg
▲賑やかになるよう心がけた雑貨も、手ぬぐいを中心にたくさんお買上げいただきました

初日はクロークのお手伝いも初体験。いつも古書展に行くと、入り口で「お荷物をお預かりしまーす」と言われて番号札と引き換えにカバンを預けるのだが、預かる方の側に回ってみると、これが結構大変なのですね。来る人、帰る人がひっきりなしにやってきて、とても忙しいのでした。よくあれだけの数を、カバンを間違えずに受け渡しできるものだと感心。長くクロークのアルバイトをしている女性が、古書にはほとんど興味がない
と言っていたのが面白かった。

初日の夜は岡崎武志さんと黒岩比佐子さんのトークショー。2日目は午後から田中栞さんの和本作りワークショップに参加。UBCを満喫した。

一夜明けて7日(水)は朝から搬出作業。1時間ほどで片付けを終えて、3日間の売上金を西秋さんより拝受。このくらいいけばいいなーと思っていた金額をはるかに越えていてびっくり。ジョナサン・ケイナーの星占いに、「今週は金回りがよくなり心配の種が減る」と書いてあったのが本当になった。これで月末の支払いができます(泣)。

貴重な場を提供してくださった西秋書店さん始め、参加古書店の皆さまには大変お世話になりました。本当にありがとうございました!
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(7) | TrackBack(0) | □古本のこと | 更新情報をチェックする

2006年06月03日

■UBC搬入

setting.jpg
▲値札付け作業、楽しー

kofu_cover.jpg
▲こんなブックカバーも販売

「アンダーグラウンドブックカフェ Vol.7」の搬入日。休日の同居人を巻き込んで搬入・展示作業。ここまでの準備、長かったけれどワクワクして結構楽しんでやりました。さて、ご来場の皆さまの評価はいかに!

4日から6日の3日間、お時間のある方はお立ち会い、お立ち会い。寄ってらっしゃい見てらっしゃい、ちゃらちゃら流れる御茶の水。御茶の水なら古書会館、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

■アンダーグラウンドブックカフェ
 〜地下室の古書展 Vol.7〜

 日時:2006年6月4日(日)〜6日(火)
    午前10時〜午後6時半まで
 場所: 東京古書会館 地下ホール
http://underg.cocolog-nifty.com/tikasitu/

ubc_space.jpg
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(6) | TrackBack(0) | □イベントのご案内 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。