2009年12月08日

■柴又 寅さん記念館・その2

寅さん記念館は今回のリニューアルでジオラマが充実したとのことで、ジオラマ好きとしてもかなり楽しめる展示となっていました。

torasan_05.jpg
くるまやの裏庭、洗濯物を干しているさくら。奥の印刷所2階からひろしさんがこっそり覗いています。ああっ、「スイカ〜の名産地〜」の歌が聞こえてきそうだ……

torasan_06.jpg
あー、タコ社長がだべってる!

torasan_07.jpg
2分の1スケールの大きな街並み模型も。昭和30年代の柴又帝釈天参道の様子。

torasan_08.jpg
神社の境内で縁日や紙芝居を見る子どもたち。小人になってずっとここで暮らしたい……

<つづく>


posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする

2009年12月07日

■柴又 寅さん記念館・その1

torasan_01.jpg

寅さんを愛する身としては、あの “葛飾柴又のくるまや” のセットが大船撮影所からそのまま移設されているという、聞き捨てならないニュースにいてもたってもいられず、12月5日(土)にリニューアルオープンしたばかりの寅さん記念館へ駆けつけてきました!

torasan_02.jpg
まずはお約束、店の前を行きつ戻りつ。

torasan_03.jpg
寅さんが2階へ上がる階段。マドンナというよりおばちゃん気分でセリフなど。

torasan_04.jpg
あのくるまやでお茶している気分がたっぷり味わえました。今にも寅さんが帰ってきてタコ社長と喧嘩を始め、おいちゃんの「ばかだねぇ…」が聞こえてきそうでした。

<つづく>
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする

2009年12月06日

■ぽち袋箋

47675373.jpg
便箋6枚、ぽち袋3枚入り ¥588

ぽち袋と便箋がセットになった、その名も「ぽち袋箋」。"いつかの侍" と名付けられた柄には、雨模様の中を旅立っていくお侍さんの後ろ姿。哀愁が漂っております。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □新着/再入荷のお知らせ | 更新情報をチェックする

2009年12月05日

■手ぬぐい・オオサンショウウオ

47401757.jpg
90×35cm ¥1,050

梨園染めの手ぬぐいが入荷しました。中でも一番のおすすめは「オオサンショウウオ」。思いのほか愛らしい姿で、しばらく店の入口に飾ります。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □新着/再入荷のお知らせ | 更新情報をチェックする

2009年12月04日

■豆福助さん・豆お多福さん

47184904.jpg
座布団付 各¥750

高さ3cmほどのちいさな福助さんとお多福さん。福々しいほっぺたに思わずニッコリしてしまいます。仕事机の片隅に飾って和んでください。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □新着/再入荷のお知らせ | 更新情報をチェックする

■うれしい物々交換

「試験中で学校が早く終わったから…」と店に立ち寄ってくれた高校1年生のCちゃん。「ここに来るとすごい癒されます」「ずーっといたいです」ととっても楽しそうにしていて、こちらもニコニコしてしまいます。学校のこと、将来の夢のこと、気がついたら3時間近くおしゃべりしていました。

前回来店した時に購入してくれた蛙の根付けを、紐が切れてしまったけど大切に持っているという話から、人にもらったもの、ちょっとした思い出のあるガラクタが捨てられなくて取っておくという共通の性質があることが判明。Cちゃんが通学鞄の中からガラクタ入れのがま口(アイスクリーム型なの!)を出して中身を見せてくれました。

おばあちゃんにもらったサイズの大きすぎる指輪、友達がくれたビーズ、リボンなど、かわいい細かいものがいっぱい入ってました。ムーミンパパの友達、ロッドユールみたいです。

それでは、と私もガラクタ入れを持ち出してきて、自慢のガラクタを披露します。

garakuta.jpg

お客さんにいただいた猫のバッジやボタン、割れて修理した箸置き、富士山で拾ってきたハート型の溶岩、お菓子についていた紙紐、豆本、パラパラ絵本……どれも日常生活では役に立たず、かつ絶対に捨てられない愛すべきガラクタたち……

そしてお互いのガラクタ・コレクションを見ているうちに物々交換をすることになり、Cちゃんからパステルカラーのビーズを2つもらいました。(わたし何をあげたんだっけ?忘れちゃった)ああ楽しかった。Cちゃん、またね。

そのあと、最近お話しするようになったK君が来店。前に録画し忘れたと言ったらNHK-BS2で放送した「BSまるごと大全集 ちあきなおみ」をDVDにして持って来てくださった。DVDのケースにはK君が描いた迫力ある ちあきなおみのイラストが!うれしいなぁ。イラストもそうですが、わたしは彼の書く文章のファンでもあるのです。

DVDと交換で談志の落語CD-Rと、エノケンのベスト盤CDを貸したのですが、CD-Rがちゃんと焼けていなかったみたいで「無音で怖かった」と言われてしまった…おばちゃんダメねぇ。とほほ。次回はトニー谷と小沢昭一のCDを交換する予定。

chiaki_naomi.jpg
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする

2009年12月03日

■ブックカバー・ふくろう

46959833.jpg
手ぬぐい地(綿100%)¥1,050

モダンな手ぬぐいを作る横浜の濱文様製。以前は両脇が袋縫いされていたのですが、このたび新たに、本の厚みに合わせて調節可能なデザインに変更されました。この他にも季節に合わせて数種類の柄が入荷しています。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □新着/再入荷のお知らせ | 更新情報をチェックする

2009年12月02日

■洗濯板とタライ

46714991-1.jpg
(左)洗濯板ミニ ¥1,260 (右)洗濯板 ¥945
トタンたらい ¥2,520


シャツの衿、袖の汚れは、ちゃちゃっと洗濯板で揉んでから洗濯機に入れるときれいになりますヨ。トタン製のたらいは直径42cm、決して頭に落とさないでクダサイ。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □新着/再入荷のお知らせ | 更新情報をチェックする