2015年04月01日

■ ゴールデンウィークの展示ご案内/はまさきかおり張子展と絵付けワークショップ

haricolle_dm.jpg

旅 猫 雑 貨 其 の 三 十 一

はまさきかおり張子展
2015年4月29日(水・祝)〜5月17日(日)
平日12時〜19時(土・日・祝11時〜18時)
*期間中、5月11日(月)はお休みです


会場/旅猫雑貨店にて(→Google地図
http://www.tabineko.jp/shop_info.html

ワークショップのご案内*要予約
会期中、はまさきかおりさんを講師に、張子の絵付けワークショップを行います。
1回目:5月 2日(土)15時から 定員に達しました
2回目:5月17日(日)15時から 定員に達しました
各回、定員4名
参加費:1,500円(材料費込み、お茶とお菓子付き)
ご予約はメール:info@tabineko.jp 宛にお名前と参加人数をお知らせください。

÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷

紙で形作られている張子というものに強く惹かれ、2012年頃より独学で作り始めました。おもしろいと思った情景や心を捉えたこと、もの、をモチーフにすることが多いです。

ひとつひとつ表情がちがうので、好みの顔を選んだり、手にとって張子の軽さを感じたり、たくさんの方に見ていただけたらうれしいです。

タイトルの「はりこれ」は、「はりこコレクション」の略でもありますが、フランス語で「糊で貼る」という意味の「coller(コレ)」にも掛けています。ついでに言うと、「パリコレ」にも似ています。

◎はまさきかおり
https://twitter.com/cabot_h

÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷
旅猫雑貨店 店主かねこより:

はまさきさんとは、昨年5月、雑司が谷の郷土玩具である「すすきみみずく」をモチーフにした張子を製作していることを知って、お取り引きが始まりました。その後、日本郷土玩具の会にも入会され、会員仲間としてもたのしく交流させていただいています。

学生時代は彫刻科を専攻していたので、粘土の型作りは熱中してしまうそう。日本だけでなく、世界の郷土玩具や民藝品もお好きとのことで、南米やヨーロッパのテイストを持つ張子も製作していますが、どこかのんびりとしたやわらかな作風で、お伽話の世界を感じさせます。

張子という手法を表現のライフワークとすることに踏み出したはまさきさん。今回の展示では指人形ほか、新作もたくさんあるようです。どんな張子が並ぶのか、今から楽しみでなりません。

以下は、これまでに旅猫雑貨店で販売したはまさきさんの張子です。
Bpl7NmoCYAA901W.jpg
▲ みみずくぼっこ

BtyBgJrCcAA-9VA.jpg
▲ 風呂

B1BmDFbCYAAdIPh.jpg-large.jpeg
▲ みみずく

IMG_0417.JPG
▲ ひつじ玉

IMG_0524.JPG
▲ だるまぼっこ

posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。