2008年06月30日

■火鉢の主、捕獲

6月半ばのこと。ご近所のSさん親子が小学校にメダカを持っていきたいとのことで、火鉢の中にうじゃうじゃいるはずの子メダカをコップに掬ってあげようとした。ところが、定休日をはさんで2日前まで、あんなにうじゃうじゃいたはずの子メダカが、めっきり減ってしまっているのだ。はて、急に水温が低くなったりして死んでしまったのだろうか、それとも誰かが掬って持っていったのか……。とりあえずなんとか20匹ぐらい掬って、KちゃんSちゃん姉妹が持参した牛乳パックに入れてあげた。

うーん、どうしたんだろう。もしや……と思って兄に電話すると、「そんなもん知らねーよ!盗まれたんだろ!」と怒られた。シュン。おかしい。どうもおかしい。なんで一気に減ったのか。そうやって10分ぐらい火鉢の中を覗き込んでいたら、

おわー!

とびっくりするようなものが、見えたことである。

kingyo_080618_01.jpg
ホテイアオイの根っこに隠れていた、例の金魚の稚魚が、まだ残っていたのだ。しかも、以前捕獲したジャイアンよりもさらに大きかった。2.5cmぐらいあるだろうか。不思議なことに尾びれは広がっておらず、フナみたいな形をしている。こいつが、いたいけな子メダカを呑んでしまった犯人に違いない!ヒドイ奴めっ。

kingyo_080618_02.jpg
捕獲して、ジャイアンがいるペットボトル水槽へ放つ。

kingyo_080618_03.jpg
右がジャイアン、左が今回新たに捕獲されたジャイアンその2。尾びれの形以外はそっくり。オスとメスの違いなのだろうか。魚は概ねオスの方が派手だから、尾びれが広がっている方がオスなのか?

kingyo_080618_04.jpg
仲良く泳いでる。

kingyo_080618_05.jpg
あなたがた、本当になんなの。あたしゃ飼った(買った)覚えはないのだが。


posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(6) | TrackBack(0) | □旅猫生物部 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おお!お顔を透視しました☆
耳から鼻への角度がすばらしひ猫さまですね。
今日また遊びに行こうとしたらお出かけでしたのねー残念。
Posted by 星菜 at 2008年06月19日 22:42
星菜さん、レスが遅くてごめんなさい!!
猫? 魚ですよ?
と思って写真をよーく見直したら、魚を捕る網が、猫の横顔みたいに見えますね。古代の猫の像みたいな…。
これは猫好きにしか見えない映像でしょう(笑)

また遊びにきてくださいな。
Posted by か猫 at 2008年07月01日 00:58
うちで繁殖させてお返しにあがります!です。
Posted by めーです at 2008年07月01日 20:34
横顔がフナっぽいですね…。
金魚の稚魚って2〜3ヶ月は
黒っぽいらしいですよ…赤くなってきたら金魚確定?ですかね〜(^^;;

うちの水草には何者か不明な巻貝がくっついてきたようで、
今大きくなりつつあります(笑)


Posted by non at 2008年07月02日 00:00
めーさま、その後またいっぱい卵が孵って、うじゃうじゃが復活しておりますぞー。またもらっていただきたいぐらい!です。
Posted by か猫 at 2008年07月02日 00:10
nonさん
そーなんですよ、フナみたいでしょう?
赤くなるのかなぁ。すこぶる強そうです。

巻貝は水槽のコケを食べてくれるからいいですよ。勝手にどんどん増えます。
Posted by か猫 at 2008年07月02日 00:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック