うーん、どうしたんだろう。もしや……と思って兄に電話すると、「そんなもん知らねーよ!盗まれたんだろ!」と怒られた。シュン。おかしい。どうもおかしい。なんで一気に減ったのか。そうやって10分ぐらい火鉢の中を覗き込んでいたら、
おわー!
とびっくりするようなものが、見えたことである。

ホテイアオイの根っこに隠れていた、例の金魚の稚魚が、まだ残っていたのだ。しかも、以前捕獲したジャイアンよりもさらに大きかった。2.5cmぐらいあるだろうか。不思議なことに尾びれは広がっておらず、フナみたいな形をしている。こいつが、いたいけな子メダカを呑んでしまった犯人に違いない!ヒドイ奴めっ。

捕獲して、ジャイアンがいるペットボトル水槽へ放つ。

右がジャイアン、左が今回新たに捕獲されたジャイアンその2。尾びれの形以外はそっくり。オスとメスの違いなのだろうか。魚は概ねオスの方が派手だから、尾びれが広がっている方がオスなのか?

仲良く泳いでる。

あなたがた、本当になんなの。あたしゃ飼った(買った)覚えはないのだが。
耳から鼻への角度がすばらしひ猫さまですね。
今日また遊びに行こうとしたらお出かけでしたのねー残念。
猫? 魚ですよ?
と思って写真をよーく見直したら、魚を捕る網が、猫の横顔みたいに見えますね。古代の猫の像みたいな…。
これは猫好きにしか見えない映像でしょう(笑)
また遊びにきてくださいな。
金魚の稚魚って2〜3ヶ月は
黒っぽいらしいですよ…赤くなってきたら金魚確定?ですかね〜(^^;;
うちの水草には何者か不明な巻貝がくっついてきたようで、
今大きくなりつつあります(笑)
そーなんですよ、フナみたいでしょう?
赤くなるのかなぁ。すこぶる強そうです。
巻貝は水槽のコケを食べてくれるからいいですよ。勝手にどんどん増えます。