近所の花屋さんで今年も七夕の笹を買ってきた。買ってきたばかりのときは、やわらかく瑞々しい葉なのだが、葉に水をかけておかないとすぐに乾いてパリパリになってしまう。折り紙で飾りを作って、風で飛ばされないように取り付ける。明日からの外市用にも2本、用意しました。短冊もあるので、会場で願い事を書いて笹に結んでください。天気も昼間はなんとか大丈夫そうです。お時間あれば当店にも足を延ばしてくださいねー。
外、行く?
第9回 古書往来座外市 〜街かどの古本縁日〜
雑司ヶ谷名物となりました外市。南池袋・古書往来座の外壁にズラリ3000冊の古本から雑貨、楽しいガラクタまで。包丁研ぎの実演もあります。敷居の低い、家族で楽しめる縁日気分の古本市です。
沈黙を破り元書肆アクセス店長・畠中理恵子緊急参戦!白水社古本部も久々に登場。盛りだくさんの外市は明日初日です! また、店内に専念ということでしばらく出品していなかった古書往来座が外市にも出品します。
■日時:2008年7月5日(土)〜6日(日)
5日⇒11:00〜20:00(往来座も同様)
6日⇒11:00〜17:00(往来座も同様)
■雨天決行(一部店内に移動します)
■会場:古書往来座 外スペース
東京都豊島区南池袋3丁目8-1ニックハイム南池袋1階
http://www.kosho.ne.jp/~ouraiza/
副都心線「雑司が谷駅」1番出口、2番出口から徒歩4分。
■主催・古書往来座
■協賛・わめぞ http://d.hatena.ne.jp/wamezo/
▼メインゲスト:古本うさぎ書林
http://www.miyukisha.co.jp/huruhontop.html
▼スペシャルゲスト
普通女子の本棚(元・書肆アクセス店長 畠中理恵子)
白水社・古本部
にわとり文庫(西荻窪)
九蓬書店(目黒・無店舗)
ハルミン古書センター(浅生ハルミン)
文壇高円寺(荻原魚雷)
伴健人商店(晩鮭亭)
ふぉっくす舎
嫌記箱(塩山芳明)
やまねこ書店
チンチロリン商店(文系ファンタジックSinger ピッポ)
音の台所
魚月
古書文箱
お客様オールスターズ(朝/Y's/さとみの本)
▼わめぞオールスターズ
古書往来座/古書現世(早稲田)/立石書店(早稲田)/ブックギャラリーポポタム(目白)/貝の小鳥/琉璃屋コレクション(目白・版画製作・展覧会企画)/木村半次郎商店(文筆家・木村衣有子)/m.r.factory(武藤良子・雑司が谷)/リコシェ(雑司が谷)/藤井書店(吉祥寺・名誉わめぞ民)/bukuぶっくす(「buku」・池袋)/退屈文庫(退屈男・名誉わめぞ民)
▼「本」だけじゃないのです!
刃研ぎ堂(包丁研ぎ)/古陶・古美術 上り屋敷(会場では特選ガラクタを販売)
ステキな品揃え、また訪ねさせていただきます☆
前掛け、まだあるといいなぁ(^^;)
ご来店、そしてお買い上げありがとうございました。
ブログ拝見いたしました。親子でお散歩のあと銭湯、素敵ですね。長女さんが最後に「ありがとうございました!」って元気に言ってくれたのが、とても印象に残りました。かわいい長女さん、ロウ石と紙せっけんを楽しんで使ってくださいねー。
帆前掛けはなくなってもまた注文しますので、いつでもお越しください!お待ちしております!!