
2008年は、このブログの記述を辿ると、
1月/年始早々の5日から外市
2月/ブックマーク・ナゴヤにチラリ参加
3月/外市/谷中・はらっぱ市
4月/月の湯古本まつり/一箱古本市
5月/外市/手創り市/
6月/副都心線開業・鬼子母神古本まつり/
アンダーグラウンド・ブック・カフェ
7月/早大生協古本フェア/ほおずき千成り市
8月/高遠本の家・海ねこ&旅猫〜絵本と雑貨の夏やすみ〜
9月/外市
10月/第2回月の湯古本まつり/かんのん楽市
11月/外市/みちくさ市(プレ開催)
12月/立石書店もよもよまつり
と、毎月なにかしらのイベントに参加していました。
…………………いやはや。もともと祭り好きとはいえ、1人で運営している店として、我ながらよくやりました。え?あれって今年のことだったっけ?と思ってしまうぐらい、密度の濃い1年。途中息切れしながらもなんとか完走できた感じです。イベントにお越しくださったすべてのお客さまに感謝申し上げます。そして、わめぞメンバー、わめぞメイトの皆さんをはじめ、古本海ねこさん、西秋書店さん、不忍ブックストリートの皆さん、高遠本の家の皆さん、鬼子母神商店街の皆さん、兄・刃研ぎ堂、すべて人のご縁あってのこと。ありがたいことです。今年1年、本当にお世話になりました。古書イベントの色物として、売り場が楽しく賑やかになるよう、高座にお声が掛かる限り出つづけたいと思っております。
2009年はウェブサイトの更新にも力を入れたいです。と毎年言っているのですが全然更新できず、いやでも来年こそは。やりますぞ。待っていてください。
2009年もどうか旅猫雑貨店とわめぞをよろしくお引き立てのほど、お願い申し上げます。
雷の中を走った高遠の帰りが印象深かった。
2009年もよろしくお願いいたします。
高遠の帰り……そうそう、サービスエリアが停電しましたよね。私は車中で海ねこ姉さんとMongoさんの夫婦漫才が聞けたのが楽しかったです。