スマートフォン専用ページを表示
和雑貨と古本 旅猫雑貨店のブログ
雑司が谷 路地裏縁側日記
ホーム
|
実店舗のご案内
|
通信販売
|
ブログ
|
お問い合わせ
カテゴリ
□旅猫雑貨店について
(1)
□営業日カレンダー
(1)
□通信販売の手引き
(1)
□新着/再入荷のお知らせ
(303)
□イベントのご案内
(274)
□旅猫雑貨「展」
(74)
□路地裏縁側日記
(548)
□伝統こけし
(8)
□タビネコ福島の旅
(24)
□雑司が谷仕事場づくり日記
(67)
□古本のこと
(107)
□お さ ん ぽ ね こ
(127)
□今日の3匹
(30)
□今日の新聞 〜梱包材の中から〜
(1)
□旅猫生物部
(49)
□落語・立川流
(14)
□読了メモ
(26)
2003年以前の日記
(27)
新しい記事
(10/08)
■10月の展示ご案内/東部の手と手織り2022
(04/22)
■ Web企画展/まめふく展3のご案内
(12/19)
■ 2020年初売りのご案内/矢嶋美夏個展「だるま歳時記」
(11/14)
■ 12月の展示ご案内/元祖ふとねこ堂個展
(11/14)
■ 11月の展示ご案内/豆々玩具市
記事検索
ウェブ
記事
RSS 2.0
<<
■子メダカ飼育、成功か
|
TOP
|
■葉っぱが消える
>>
2009年07月31日
■みちくさ市フォトアルバム
お待たせいたしました。「第2回 鬼子母神通り みちくさ市」の写真を
わめぞフォトライフ
にアップしました。90枚あります。お時間のある時にお楽しみください。(時間帯、回線速度によっては表示に時間がかかる場合があります。)
◎みちくさ市フォトアルバム/
スライドショー
上の写真は花結び隣りに出店されていた「雪雀」さんの作品で、奥にある柿渋を塗った鳥かごのしおりがすごく素敵でした。古本と共に売られるさまざまな品物を見るのも、みちくさ市の楽しいところです。
posted by 店主かねこ at 22:21|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
□路地裏縁側日記
|
この記事へのコメント
30日のブログを真に受けて、本日旅猫さん訪問。
買い物後、メダカをおねだりしたところ、快くお譲りいただきました。
雑司が谷からはるばる向島にやってきて、いま元気に水槽を泳ぎ回っています。
「買う」よりも「譲り受ける」ほうが、よりハゲシク愛情が注ぎ込まれます。
大切に育てま〜す。ありがとうございました。
Posted by リンゲル野郎 at 2009年08月01日 22:37
リンゲル野郎さま、昨日はありがとうございました!
店番をしていた者も、「大切に育ててくれそうな方たちだったよ〜」と申しておりましたので、よかったなぁと思っておりました。
ビオトープ的な自然に循環する環境さえ作ってしまえば、あとは水を替えたりせずにほぼほったらかしで大丈夫なので、いろいろと楽しみながら育ててみてください〜。
Posted by か猫 at 2009年08月02日 12:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
買い物後、メダカをおねだりしたところ、快くお譲りいただきました。
雑司が谷からはるばる向島にやってきて、いま元気に水槽を泳ぎ回っています。
「買う」よりも「譲り受ける」ほうが、よりハゲシク愛情が注ぎ込まれます。
大切に育てま〜す。ありがとうございました。
店番をしていた者も、「大切に育ててくれそうな方たちだったよ〜」と申しておりましたので、よかったなぁと思っておりました。
ビオトープ的な自然に循環する環境さえ作ってしまえば、あとは水を替えたりせずにほぼほったらかしで大丈夫なので、いろいろと楽しみながら育ててみてください〜。