里親になってくださるのは、当店のすぐ近くにお住まいのイラストレーター、あやせさやかさん。実はあやせさんとは、今から6年ぐらい前、オンラインショップを初めて間もない頃にお客さまとしてご注文してくださっていて、メールで何度かやりとりをしていたのです。その後、あやせさんが雑司が谷に引っ越しされたと知らないまま、店を開いてみたらご近所だったというご縁のある方です。ふらっと店に来ては六花亭のお菓子をくれたりするステキな人です。雑司が谷と猫つながりで、あやせさんの猫イラストのポストカードを12種類、販売しております。
あやせさん宅にはすでに2匹の猫がいるのですが、フクスケは猫にも人にも物怖じしないので、きっと楽しく暮らせるでしょう。いい子にして、かわいがってもらいなさい、と言い聞かせております。
9/28(月)に再びあしあと動物病院に連れていった際、スタッフの方に「ちょっと長毛種が混ざってるみたいですね〜」と言われた。あれっ!そうなの??? なんだか毛がボサボサしたまんまで、痩せてたから毛並みが悪いのかと思ってました。

そういわれてみれば…
耳の下から胸にかけて、前より毛が伸びてきています。成猫になるにつれてもっと長くなるのか、はたまたこのビミョーなボサボサ?みたいな中途半端さで終わるのか、時々あやせさんちまで様子を見に行き、見守りたいと思います。

どうだい、この胸毛、うらやましいだろう

ウワー、ライオン丸みたいになるのかしら〜。
タノシミ。
それにしてもいい耳と目です。
近くだと会いに行けていいですよね。
よかったよかった。
鼻くそは生きてる証拠!元気に大きくなりましたねえ。筋筋ヨロヨロが嘘のよう。
ひとえにか猫さんのご尽力の賜物。良かった良かった。
横向き画像を見るに、こう耳の下あたりから
長毛がフワ〜なんて図を想像してしまいます。
旅立った後ももし機会があればまた成長した
フクスケくんの姿を拝見できればなぁなんて思います。
フクスケくんに幸多からんことを!
耳が大きくてしっぽはスラリと長くまっすぐ、そして微妙にロン毛……かなりのイケメンになりそうな予感です。
>たびくまさん
こちらこそ先日はありがとうございました!
あのガリガリ、ヨロヨロな姿はどこへやら!よく食べよく遊びよく寝ております。すべてに一生懸命なところが素晴らしいです。
成長後の姿、合点承知の助です。あやせさんに頼んで写真を送ってもらうか、家に押し掛けて激写してまいります。
フクスケくん立派にご成長になって…。
ここでの近況を楽しみにしておりました。
フラフラとお店に入ってきた日を考えると…。
お姉さんの献身的看病で復活されたのですね。
お近くに里親に出されるのであれば安心ですね。
どうぞお幸せに!
フクスケは無事、里親さんの家(といっても直線距離で50メートル先ぐらいのところ)に引き取られて行きました。
もう、毎日気になって気になって。今なにしてるのかなーとか、先住猫と仲良くなれたかなーとか。でも、かわいがってもらって楽しく暮らしているみたいです。
またこのブログで近況お知らせしますね。
高遠で招き猫手ぬぐいを拝見しましたが、ブックフェスティバル1日目ですでに見本だけになっている人気ぶりでした。猫に向き合ってらっしゃるから、可愛いだけじゃないものをお作りになれるんでしょうね。
高遠本の家での展示、ご覧くださったのですね!うれしいです。見本だけになっていた手ぬぐいは、お取引している豆本作家さんが作ったものだと思います。高遠でとても人気がありました。
今年の春、深川いっぷくで岡崎さんとPippoのトークライブを聞きに行った時に、岡崎さんが朗読するKanecoさんの詩「二月十四日」を初めて聞きました。その時、わたしと年があまり変わらない方かな?と思いました。
機会があれば手製本版も拝読したく思っております。(製本が大変なこと、よくわかります!でも楽しそうで、いいなぁ。)