
約12cm ¥2,100 (素材/飾り:絹、かんざし部分:樹脂製)
つまみ細工とは、絹の小布を指先でつまんで折り、草花や蝶の形にして櫛やかんざし等の飾りにする伝統的な手工芸です。つまみ細工がたくさんついたものは豪華絢爛ですが、このくらいならカジュアルな着物でのまとめ髪にぴったり。
東京・高田馬場にはつまみ細工の職人・石田毅司さんが運営する「つまみかんざし博物館」があります。わたしも一度見学したことがあるのですが、緻密で美しいつまみ細工を見て、いったいどれほどの根気がいるのだろうかとクラクラいたしました。
つまみかんざし博物館
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4ー23ー28
ヒルズ ISHIDA 401号
http://www.ask.ne.jp/~kanzasi/
毎週、水曜日と土曜日のみオープン
10:00〜17:00 入館無料
(かんざしの販売はしておりません)
着物の時によさげ…だけど、最近髪を短くしたのでまとめ髪ができない(^^;;
つまみ細工…やってみたいと思って体験講座とか探した事があるんですが…
あんまりないんですよね…。
ってブログはいつも拝見してますよーこっそり。
昨日この記事を書いた時に検索してみて知ったのですが、つまみ細工って結構趣味で作っている人多いんだなって思いました。小さいハギレをいかせるからいいのかもね。きっちりとお花にまとめる時の処理が難しそうです。手芸本がいくつか出てるみたいですよ。