
といってもだいぶ経っている(もう2ヶ月ぐらい)。前のショッキングピンクのフラッグから、かつてトキワ荘の住人であったマンガ家、水野英子先生・画によるトキワ荘が描かれたフラッグに変わった。背景がベージュ、というのが、前のフラッグがよほど不評だったのかしらん?と詮索したくなるほど地味。だけど、よそにはない価値のあるフラッグですねぇ。

街に溶け込んでおります。
目白通りと山手通りの交差点近く(丸正のナナメ向かいあたり)にあった、夜12時までやっているスーパーがつぶれて、そのあとにまた新たなスーパーが入る。数日前にその新しいスーパーの看板がついたのだが、名前が「TESCO」という。今まで聞いたことない店だなーと思ってググってみたら、自宅近くにある「つるかめランド」というスーパーと同系列らしい。前を通るたびに「テスコの部屋……」と心の中でつぶやいてしまう。
そこからさらに目白駅寄り、大丸ピーコックの向かいには「ミスタームシパン」という蒸しパン専門店がオープン。まだ買ってみたことはないのだが、ホームページ見てるとおいしそう。自転車で通り過ぎるたびに「ミスタームシブンコ」と空目してしまう。
以上、遠方の方にはどうでもいい、街の変化のご報告でした!
ヨーロッパからの進出なのかな?
欧米から進出のスーパーって郊外の大型店というイメージですが、街中の小さな店舗で、近くに大型の丸正やピーコックがあるので、どうやって対抗するのか期待して見ています。