2010年12月06日

■小鹿田焼のご紹介・1

onta_fair_101126.jpg
▲12月9日(木)まで!

大分県日田市の山間で、10軒の窯元が一子相伝により江戸時代からの技法を守り伝えてきた小鹿田焼。実用的な日用品として作り出す器には窯や個人の銘を刻まず、まず作家名ありきな昨今の流れに対して、「職人」に徹した姿勢を貫いていることに、大きな感銘を受けます。

この素晴らしい器を少しでも多くの方に手に取ってご覧いただきたいとおもっています。展示の一部ですが、写真でご紹介します。

●お茶碗 1,050円〜
onta_01.jpg
飛び鉋(とびかんな)

onta_02.jpg
櫛目

onta_03.jpg
刷毛目

onta_04.jpg
千段巻き

onta_05.jpg
手のひらにスッと収まり、軽やかで扱いやすい

onta_06.jpg

小鹿田焼のご紹介・2へ続きます
posted by 店主かねこ at 19:43| Comment(0) | □イベントのご案内 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。