2005年02月04日

■ようやくADSL

sora2.jpg

元我堂のインターネットがようやくADSL常時接続になった。店主やすさんはネット関連企業にお勤めなのだが、元我堂のつくりがレトロなのでそれに合わせてかどうか(?笑)これまでは昔懐かしいダイヤルアップ回線(例のピーヒョロヒョロヒョロ〜って音がするやつね)で、使うたびに電話代がかかり、回線も1本なので固定電話が使えないという始末だったのだ。それがようやく現代に追いつき、今月には元我堂オンラインショップも始まるとのこと!すごいぞ!

いい本がたくさん眠っているのです、元我堂には。みなさま今後に乞うご期待ください。さて、今週も引き続き「東京本」特集、少しですが本を追加しました。

……………………………………………………

◎東京の寺/徳永隆平 300円
 (保育社カラーブックス/S48年/初版)

◎大東京バス案内/泉麻人 500円
 (実業之日本社/1997年/初版)

◎本郷/木下順二 800円
 (講談社/1983年/初版/ 函)

◎東京考現録 600円
 (ツタガワ・アンド・アソシエーツ編/1987年/初版)

◎下駄の向くまま 新東京百景/滝田ゆう 1000円
 (講談社/S53年/4刷)

などなど。
…………………………………………………………………………
posted by 店主かねこ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(1) | □古本のこと | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

浅草の絶好の遊び場/明治時代中頃
Excerpt: 父は浅草田原町の足袋問屋河合屋へ年期奉公、十三年余り勤め、のれんと金一封をもらい
Weblog: 梟の森
Tracked: 2005-02-20 05:37
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。