2011年06月03日

■6月5日、西荻こけし祭りに出品します

▼画像をクリックすると別ウィンドウで拡大します
kokeshi_goods_110603.jpg

いよいよ今週日曜日! こけしファン垂涎のイベントに、当店もグッズ販売で混ぜていただきました。店内のこけしグッズを掻き集め、エイヤッと参加いたします。
系統や工人さんに詳しい人だけでなく、「こけしってかわいいかも?」と気づき始めたこけし初心者も楽しめるイベントになることでしょう!

▼当店ブースにて、こちらもお見逃しなく!!!

miraisya_fair.jpg

未来社のこけし本フェア
思想、民俗、宗教、教育など学術系の出版社である未来社には、「こけしに関する本」のラインナップがあります。こけし研究者の紀行文集、工人の生活記録、こけしの材料となる木地業の変遷、こけしと工人への愛が溢れる遺稿集、版画集など、復刻版含む名著8冊を「西荻こけし祭り」会場にて販売いたします。どうぞこの機会に手に取ってご覧いただければ幸いです。

////////////////////////////////////////////////////////////////
第53回 西荻ブックマーク
西荻こけし祭り
西荻窪こけし屋から、さらに広がれ、こけし愛の輪!

2011年6月5日(日)
会場:こけし屋別館2階

〒167−0053 東京都杉並区西荻南 3−14−6
JR西荻窪駅 徒歩0分


◎展示・グッズ販売
14:00〜18:30頃まで トークショー終了後まで時間延長
出入自由/入場無料
こけし屋コレクション・こけしの展示の他、こけし販売、チャリティー中古こけし販売、関連書や特製切手など、こけしグッズの販売も。

◎トークショー
開場:16:30/開演:17:00 料金:1500円
『kokeshi book』著者 cochaeさん、イラストレーター浅生ハルミンさんらが、現役こけし工人・大沼秀顕さんと、伝統こけしの現在・未来、そして、伝統こけしの魅力を語ります(→要予約)。

詳細:西荻ブックマーク
http://nishiogi-bookmark.org/2011/nbm53/
////////////////////////////////////////////////////////////////

shiorisen_kokeshi.jpg
しおり箋(こけし三姉妹) 480円
しおり箋1枚、封筒1枚入
しおり箋のサイズ:14.8×10cm


当店で「しおり箋」などの紙ものが人気の久奈屋さんに、西荻こけし祭りのために特別にリクエストして作っていただきました。三姉妹は、長女・遠刈田こけし、次女・土湯こけし、三女・弥治郎こけしとなっていて、メッセージカードとして相手に送り、受け取った人が点線に沿って切り離すと3枚のしおりとしてお使いいただけます。

x_stichi_kokeshi.jpg
クロスステッチ大判ハンカチ(こけし)1050円
サイズ:約50×50cm 綿100% 日本製(京都)

クロスステッチ がま口ストラップ(こけし)1,365円
サイズ:4.5×5cm(ストラップ紐含まず) 日本製(京都)

先日、当ブログでご紹介したばかりの「大図まこと クロスステッチ」シリーズのこけしバージョンです。(こけし祭りのために、隠しておりました〜てへッ!)

funwari_kokeshi.jpg
ふんわりてぬぐい(こけしちゃん)630円
白・ピンクあり サイズ:89×32cm 綿100%
日本製(大阪)


二重ガーゼで、とにかくやわらかな手触りの手ぬぐいです。水をよく吸い取るので、夏の汗ふきタオルに。

karuta_gangu.jpg
郷土玩具いろは木版画歌留多 6300円
画・彫・摺:伊藤卓美
発売:奥野かるた店


各県から1点ずつ郷土玩具を選んで歌留多にしたもので、こけしでは、宮城県の弥治郎こけしと秋田県の木地山こけしが選ばれています。素朴な郷土玩具の絵札は、見ているだけでも楽しいー。

西荻こけし祭りでどんなこけしに出会えるか、わたしもワクワクしています。ぜひ遊びにいらしてください。



posted by 店主かねこ at 21:12| Comment(0) | □イベントのご案内 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。