スマートフォン専用ページを表示
和雑貨と古本 旅猫雑貨店のブログ
雑司が谷 路地裏縁側日記
ホーム
|
実店舗のご案内
|
通信販売
|
ブログ
|
お問い合わせ
カテゴリ
□旅猫雑貨店について
(1)
□営業日カレンダー
(1)
□通信販売の手引き
(1)
□新着/再入荷のお知らせ
(303)
□イベントのご案内
(274)
□旅猫雑貨「展」
(74)
□路地裏縁側日記
(548)
□伝統こけし
(8)
□タビネコ福島の旅
(24)
□雑司が谷仕事場づくり日記
(67)
□古本のこと
(107)
□お さ ん ぽ ね こ
(127)
□今日の3匹
(30)
□今日の新聞 〜梱包材の中から〜
(1)
□旅猫生物部
(49)
□落語・立川流
(14)
□読了メモ
(26)
2003年以前の日記
(27)
新しい記事
(10/08)
■10月の展示ご案内/東部の手と手織り2022
(04/22)
■ Web企画展/まめふく展3のご案内
(12/19)
■ 2020年初売りのご案内/矢嶋美夏個展「だるま歳時記」
(11/14)
■ 12月の展示ご案内/元祖ふとねこ堂個展
(11/14)
■ 11月の展示ご案内/豆々玩具市
記事検索
ウェブ
記事
RSS 2.0
<<
■しつこく宣伝
|
TOP
|
■背後になにかが
>>
2006年07月13日
■右目が青、左目が黄色
■
オーラ放つ猫@阿佐ヶ谷
posted by 店主かねこ at 00:00|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
□お さ ん ぽ ね こ
|
この記事へのコメント
金目銀目の白猫は商売繁盛の福猫と
実家の裏のお寺さんが言っていた。
だから「どうぞ」と垣根越しに
白い子猫を貰った。その名もシロ。
子どもには絶対触らせてくれない
母にだけ懐いていた猫を思い出しました。
いい写真ですね。
Posted by ぺんぎん猫 at 2006年07月15日 15:33
まばゆい白で、凛とした猫。
呼んでも絶対に目を合わせてくれませんでした。
シロも、こんな高貴なオーラが出ていたのかな。
金目銀目と言うんですか、なんとも不思議な目ですよね。
商売繁盛とは縁起がいい。
いい兆し。
Posted by か猫 at 2006年07月16日 00:14
たしか半七捕物長にも福猫のお話があったような。元大商人のご隠居さんが飼っていたかな。
いい兆しですよ。
Posted by
Mongo
at 2006年07月16日 20:15
大商人はとても無理そうですけど、
小商人としてチョロチョロしぶとくがんばります。
Posted by か猫 at 2006年07月17日 02:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
実家の裏のお寺さんが言っていた。
だから「どうぞ」と垣根越しに
白い子猫を貰った。その名もシロ。
子どもには絶対触らせてくれない
母にだけ懐いていた猫を思い出しました。
いい写真ですね。
呼んでも絶対に目を合わせてくれませんでした。
シロも、こんな高貴なオーラが出ていたのかな。
金目銀目と言うんですか、なんとも不思議な目ですよね。
商売繁盛とは縁起がいい。
いい兆し。
いい兆しですよ。
小商人としてチョロチョロしぶとくがんばります。