というわけで、池袋のビックカメラ本店にてクーラーを購入。家電売り場に行くと、ピンからキリまでの、これでもかという種類のクーラーが並んでいる。店舗といってもごく狭い空間なのと、あんまりお金がないのとで、ピンから3番目ぐらいの。シャープ製・工事費込みで59800円也。まだどこに設置するか決めてないんだけど、設置工事は8月1日としてもらう。
2階の倉庫スペースはクーラー取り付けるほどでもないが、建物が古いので、除湿冷風器を置こうと思っている。しかしそれも20000円ぐらいする。むー。
二番目はオンラインショップのキモであるインターネット環境。豊島区雑司が谷は、新宿の高層ビル群に阻まれて電波障害区域となっており、無料で「としまテレビ」のケーブルテレビ回線が引かれている。となると、CATVのインターネットサービスを利用しない手はない。としまテレビのホームページを調べると、7月中にインターネットサービスの申し込みをすると、加入金(21000円)・標準工事費(30450円)が無料になるキャンペーン中とのこと。
早速電話をして、申込書を請求する。翌日、としまテレビの現場担当者らしき人から電話があり、今、申し込みの物件の近くにいるので、場所を確認したいという。動きが早い。場所を教えると、店の前から再度電話あり。ケーブル回線がきていること、特に工事に問題はなさそうだと確認してくれた。いいぞ!としまテレビ。
三番目は電話。私は電話加入権を持っていないので、この出費は痛いなぁと思っていた。通常、NTTで買うと70000円ぐらいするんですよね。し・か・し、時代は変わったのでありました。ネットで調べると、今は15000円ぐらいで加入権が買えるらしい。
そこで行ってみました、またしてもビックカメラ。
電話機売場で、電話加入権も売っているんです。ビックでは14800円也。ただし、電話機を買えば、加入権はタダになるんですよ、奥さん!そもそも電話加入権というのは、戦後に電話機が普及しはじめた頃の古い制度で、個々人が持つ携帯電話で事足りる現代においては、廃止してもいいぐらいのものなんだそうで。(それを未だになくせない事情もあるにはあるらしいですが。)その上、KDDIメタルプラスを申し込むと、電話機代を
5000円値引きしてくれるという。つまり、19800円の電話機なら、14800円で加入権付きで購入できるのだ。(なんだかビックカメラの回し者みたいですみません。)
十数年前に、80000円ぐらい払って電話加入権を買った同居人が吠えた。
「あれはなんだったんだよ!」
ビックカメラ行ってみよっと。
いいな、としまテレビ(笑)。
ケイスケ>祝!!!!!
あれ、引っ越したの?
としまテレビ、なんか熱いんだ。
今日すでに「配線工事は大家さんの了承済みです」とか言って、
同意書が送られてきてて、しっかり大家さんのハンコが
押してあった。
おととい電話したばっかりなのに、これ早すぎない?(笑)
>Mongoさん
ですよね。ケーブル回線はトラブルも少なくて安定してますし。
……えーと、状況わからないけど、
ケイスケ、おめでとう!(と、つられて言ってみる)
○フーでさえ、6日間以内の工事率!みたいな
こと言ってましたけど、なんと3日!!
恐るべきとしまテレビ。しかも外堀からとは。
そうなんです、こんなところでなのですが、
無事に結婚しまして。
人の場所を使うなって怒られそうだな(笑)。
やったぜ〜夫婦だぜ〜 イエー。
よかったねー。おめでとう。
ってことは、阿佐ヶ谷から出ちゃったのかな。
今度、石ころの新居で会合あるらしいので、
来れたらその時にでも話聞かせてくださいな。
って、誰のブログ上でやってんだという話ですが。
今度、じっくり祝おうぞ。
旅猫さん、この前は梅干しありがとう!
毎食1個ずつ、味わっていただいております。
着々と進んでますね〜。
旅猫さんのお店はね、私の会社から、徒歩数分なのだ。
いいでしょ〜。
毎日通ってやるんだっ!
梅干し、喜んでいただけてよかったです。
また持っていきますね。
ところでヨメの方はどんな具合でしょうか。
もう予定日も間近ですねぇ!
立ち会いがんばってね。血を見て倒れないように。
歩ける距離に引っ越してきました。
いつかどこかでスイート新婚カップルにバッタリ会いそうで毎日わくわくしています。
23日は調布・花火大会。
ケイスケんちから見えるらしいです。
今度、ケイスケんちへ押し寄せましょう。
阿佐ヶ谷の集いにも呼んでね、ね。雑司が谷へも二人行きますよ。(さびしいじじばば Mongo&海ねこ)
それは行かねば。押しかけねば。よろしく>ケイスケ
阿佐ヶ谷の集いは、まもなく石ころ嬢からメールが
行くと思います。
雑司が谷にももちろん絶対来てくださいね。
本当にもんご海ねこ宅から至近なのです。
メールのやりとりでわかってしまうくらい。
今度、どどーっと押し寄せてください(笑)。
雑司が谷は僕も職場から近いので、
僕も顔出しますね。
きっと素敵なお店なんだろうなぁ。
僕も阿佐ヶ谷を後にして寂しい気持ち満載ですが、
調布の美味いおでん屋を紹介してくれるという
飲兵衛さまがいらっしゃるので、楽しみなのです!
ケイスケはケイスケのまま、
サラリといい家庭を作っていくんだろうなと思います。
ケイスケはどこに出しても大丈夫だと我々は信じてますので、
自信を持ってあさみちゃんと歩いていってください。
そうそう、サラリ、とね。
そのサラリの裏側では何倍ももがいているのだとは思いますが。
そういうもんですから。
これからもハッピークリエイター(ナンダ命名)として、
サラリと(しかしバックヤードではもがきながら)
歩いていきたいと思います。
結婚、万歳。
この場を借りてしまって、すみませんでした(笑)
また。近いうちに。
サラリと、松ヶ丘助産院に行きましょう。
ケイスケの場合、ニコニコしながらもがいてるから、
苦しいんだか楽しいんだかわかんない(笑)
>ケイスケ
ホント、近いうちにね。
>ナンダンナ
えーと、それは私に言ってるんでしょうか?
あ、ちがいますね(笑)