2006年07月20日

■猫にだまされる

夕方、雑司ヶ谷の仕事場へ。隣りに住む大家さんに改めてご挨拶に伺う。不動産屋に聞いた話では大家さんも猫好きだそうで、ご自身は高齢のため飼ってはいないが、野良猫10匹ぐらいにエサをやっているそう。猫が1匹増えたと思って、今後ともよろしくお願いいたします。

帰り道、雑司ヶ谷霊園のそばにある鰻屋へ入ってみる。他に商店もない住宅街の中にポツンとあるので、以前から気になっていた店。暖簾をくぐると、奥座敷が思いのほか広くなっていて、なるほど、霊園で会葬した人達が団体で立ち寄ったり、仕出しをする店なのだろうとわかった。

私たち以外に客もなく、広い座敷の片隅に座って注文したうな重を待っていると、座卓の下になにやらフサフサしたものがある。あれっ?と思って覗き込もうとしたら、ザラリと足を舐められた。知らない間に猫がいたのである。というか、私たちが座る前から、その座卓の下で寝ていたのだろう。手を伸ばすと人なつこい猫で、指の匂いをかいでは舐めてくる。猫がいる鰻屋なんて初めてだなぁと喜んで触っていたら、あっという間に膝の上に乗ってきて丸くなってしまった。

一見アメリカンショートヘアみたいな毛色だが、顔立ちは日本猫なので雑種なのだろう。顔をうずめて寝てしまったのがかわいくて、店のおばさんに見つかったら「コラ!お客さんの膝に乗るなんて!」と怒られ追いやられてしまうと思い、おばさんが座敷に来るたびに、持っていた封筒で猫を隠しておいた。結局、鰻を食べ終わるまでずっと膝の上で寝ていたが、たまにご飯粒を落としたりすると素早く反応して、なにかくれるものと目を光らせる。この猫はいつもこうやってお客さんに取り入っては、鰻の切れっ端でももらっているのかもしれない。ちゃっかりした猫め。

minihyoutan.jpg

さて、うな重をおいしく食べ終わって席を立とうとすると、『いかないでぇ』というように爪でぎゅーっと握るしぐさをする。この猫に会うために、またこの店に来ようかなとさえ思う。後ろ髪ひかれつつ座敷をあとにして、会計の際に店のおばさんに、「人なつこい
猫ですねー。すごくかわいい」と言ったら、

「ええっ!猫いますか!どこ?あらやだー、ごめんなさいねーいっつも知らない間に入ってきちゃうんですよ、コレッ!しっ!」

と、店の入り口の引き戸を開けた。猫は一目散に外へ。

へっ?

なんと鰻屋の飼い猫ではなく、野良だったのである。すっかり騙されてしまった。まるっきり「この家の猫でーす」という風情だったもの。驚いたなぁ。店を出ると、追い出されたその猫が2、3メートル先を歩いていて、「おいで」と言ってももう素知らぬ顔をして、墓地の生け垣の中に消えていった。

unagineko.jpg


posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(8) | TrackBack(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
写真を見て、きゃあああ。
か、か、かわいーーーいっ!
Mongoも一時期「世界中のねこをひざにのせる男」だったのですが…(笑)。
やっぱり安心光線を出している人のところに、ねこって行くんですよね〜。
ブックバザールお疲れさまでした。事務所、楽しみですね。私も楽しみ! 図々しいね。
Posted by 海ねこ at 2006年07月21日 01:13
野良とは思えないほど、きれいな猫でしたよ。
もしかしたら、あちこちに別宅があるのかも。そんな気がする。
「世界中のねこをひざにのせる男」、素敵だー。
私はまだまだ修行が足りないかな?
ポール・ギャリコの『猫語の教科書』でも読もうっと。

事務所はこれからやることがいっぱいで、
考えるとクラクラします(笑)
Posted by か猫 at 2006年07月21日 01:43
この猫もなかなかしたたかですね、それにしてもかわいい。

私ものせましたねー。
日本、フランス、インド、フィリピン。
他でもあったかどうかよくわかりませんが。

レストランとかでのってくるんです。

最近はないなあ・・・
安心光線が出ない精神状態なのでしょうか・・・いかんいかん。
Posted by Mongo at 2006年07月22日 09:50
猫にとっては、人間より猫の方がエライですから、
向こうが選んでるんですよね。
人間が選ばれてる。
「選ばれやすい人」って、猫の基準で言うと、

動きがゆったりしている
大声を出さない
無理強いしない(やたら触ろうとするとか)
見つめない
エサくれそう

って感じでしょうかねー。

野良猫に近づきたい時、いつも『海辺のカフカ』の
ナカタさんを思い出してしまいます。
ナカタさんだったら話ができるのになーって。
Posted by か猫 at 2006年07月22日 14:28
『猫語の教科書』は、上質のポルノグラフィだと思います。飼い主をとろとろにしちゃう手練手管のご教示ですもの。ふふっ。

それにしても何にしても、か猫さん、うまいです。その場の状況がありありと目に浮かびます。そして、文章のリズムが読ませる読ませる。いいなあ、こんなふうに書ける人って。涎だらだら。

リポビタンD3本のうちの1本は、銀座線のホームで腰に手を当ててぐいっと飲み干しました。残りの2本はPCの前にあります(笑)。ファイトおーっ、一発ぅ〜♪ お互いにね!
Posted by N at 2006年07月23日 01:47
『ジェニィ』『トマシーナ』と読んできて、
ポール・ギャリコって実は猫なのでは、と思っていたところです。
私もかなりとろとろにされてる方ですが、
『猫語の教科書』も、楽しみながら読みたいと思います。

銀座線のホームで腰に手を当てリポD。
それはかなり面白いです。
見ていたらこっちまで気合い入りそう。
PCの前のは、こんな時間に飲んだらいけませんよ。
どこへ走り出すかわかりません。危険です。

駄文をお褒めいただきありがとうございます。
Posted by か猫 at 2006年07月23日 03:45
お久しぶりです。
確かにうちのミーさんによく似たノラさん。
しかし、甘え上手なところは全然似てない…
そのミーさん。今、蚊に刺されて引っ掻きまくり、
鼻や耳がボロボロなんですよぉ。

私も時々、ナカタさんになりたいなと思うことあります。
ピュアな人でないとなれないな〜(*^_^*)

電話の件等々、いろいろたいへんそうですね。
暑さや雨にも負けず、頑張ってください。
陰ながら応援してま〜す!
Posted by QP at 2006年07月23日 10:38
QPさん、こんにちは!
大雨の影響、大丈夫ですか?九州は特に降雨量が多いようで、
被害のないようお祈りしております。

ミーちゃん辛そうですね……
以前飼っていた猫(ミチコちゃん)も、
耳がぼこぼこになってしまったことあります。
あれは掻きこわした所が治りかけたカサブタが、
また痒くなって掻きこわし、を繰り返して、
なかなか直らないんですよね。
はやくよくなりますように。

猫語がわかってしまったら、
楽しいような、怖いような気もします。
お互いとぼけてるぐらいがいいのかも。かも。

しばらくはドタバタとお見苦しいことばかり書くかと思います……
すみません。
QPさんが応援してくださるのを心強く思って、
頑張ります!
Posted by か猫 at 2006年07月23日 13:07
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック