2006年07月22日

■電話回線顛末記

先日ビックカメラで下調べしたKDDIのメタルプラスだが、いざ申し込む段になって、豊島区雑司が谷は回線がいっぱいになりつつあり、申し込んでも開通できない可能性がある(所詮、KDDIはNTT局内の余った回線を借りてるにすぎないので、同じ地域で一定数を越えると売り切れになる)とか、新規で加入する場合は、NTTのライトプランに一旦入ってくれ(←わけわからん)とかで、結局、全くの新規で申し込む場合はKDDIでは力不足だということがわかった。開通工事もNTTに頼むらしいのだ。あれだけ大きく宣伝している割に、情けない実態でクレームもかなり多いらしい。(すでにNTT回線の電話を持っている人が、KDDIに乗り換えるのは比較的簡単らしいです。基本料・通話料共に下がるし。)

という訳で、KDDI回線による電話は諦めて、結局NTTでいこうということになった。ビックカメラの対応に呆れたので、同じ池袋にある<さくらや>へ行ってみる。電話加入権はいくらか聞くと、13800円とのこと。ビックより1000円安い。電話機もビックにはない機種があり、値段も手頃だった。電話機を買うとポイントカードに10%還元されるので、そのポイントを使って加入権を買えば12000円ぐらいになる。(経費押さえるために必死です)

さて、思い切って加入権を買ってしまうか、それとも最初に加入権を払わずに、月々の基本料に200円上乗せされる(要するに加入権代の分割払いですね)ライトプランを選ぶか。よーく考えてみよう。ここで一服のお茶。

……せっかく一国一城の主になるんだから、ここはひとつ加入権を買ってやろうじゃないか!と決断(小さいっすねー)。

さあ、いざさくらやへ!
と、その前に、ずっと気になっていたことを確認しようと、兄に電話。兄も電話加入権を持ってるはずなのだが、現在は両親と同居しているので、もしや、と聞いてみると、「ああ、余ってるよ。買うことねーよ、俺のを譲ってやる」とのこと。ひーん。今までの右往左往はなんだったのー。先に聞いておけば…。勉強にはなりました。

さくらやで電話機のみ購入。子機2台付きのデジタルコードレス電話を、ポイントカードを使って13803円也。はー。つかれた。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □雑司が谷仕事場づくり日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。