2006年08月09日

■思いのほか苦戦

8日(火)はNTTの電話回線工事。電話が開通した。ところがさくらやで買ってきた電話機がどうにも不調で、親機が子機を認識できない。設定の初期化も不能で、さくらやに持って行くと、初期不良ということで交換してもらうことに。

z_809_01.jpg
9日(水)。父親が暑い中がんばってくれて、廊下の左右側面のベニヤが張り終わった。上の方の三角形のところ、多少隙間があるのはご愛嬌。あとでコーキング材で埋めれば大丈夫。
>>before

z_809_02.jpg
小窓の横は、棟続きの隣りの屋根裏が丸見えになっていた。ここからも熱が来ていたので、やはり断熱材を入れてベニヤを貼った。

2階の内装を担当してくれた父が終始嘆いていたのは、建物が古いこともあるけれど、とにかくすべての梁が直角でないため、一枚のベニヤを貼るにしてもどこかしらに隙間ができてしまうこと。天井も、奥の方は幅が87cmあっても、手前の方は85cmしかないのだとか。測っても測っても、どこも少しずつゆがんでいるため、思いのほか苦戦。

このあとも、この家のゆがみには終始悩まされた。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □雑司が谷仕事場づくり日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。