床の養生を取ったら、なかなかいい感じ。ちなみに床は汚れを拭いただけで、着色やワックスがけはしていない。年月を経たいい色。
>>before 1
>>before 2
>>before 3
これなら物の怪も出ないはず。
この辺は結局3回塗った。ここに小物撮影用のテントを置く予定。
2階の照明スイッチは、今では手に入らないレトロな形。手垢で汚れていたので、ここも塗ってしまった。
コンセントは「IT・電気・オーディオ」担当の同居人が交換してくれた。
床ワックスがけ。ベニヤの表面は、ヤスリをかけてなめらかにしてからワックスを塗る方がきれいになる。最初の2枚まではまじめにヤスリかけていたのに、これがひどく腕が疲れるので、途中からヤスリを省略。わかる人にはわかるけど、わからない人にはわからない。むひひ。
ゴム手袋をはめて、その上にいらなくなった靴下をはめて、そこにワックスを少しつけてはベニヤに擦り込んでいく。
乾拭きするとツヤが出ていい感じになる。今日はベニヤ4枚分で力尽きた……
帰り道、右ヒジの調子がおかしくなる。夜が更けるにつれ、ズキズキと痛み出してしまった。ヒジを曲げると激痛。こういうのも腱鞘炎というのでしょうか。右肩もやばい感じ。ヒジ、肩に湿布薬を貼り、寝ている間に取れないように包帯を巻く。えーと、気持ちに体がついていってません。