旅猫雑貨展 其の七「七転八起 だるまつり!」、本日より始まりました。店頭に置かれた、調布・深大寺の巨大な張りぼてだるま、ぼて君が目印でーす。
ゾウシガヤ ノ ミナサン、コンニチワ。
このぼて君は、実際に人がかぶることができます。昨年末、深大寺のだるま展会場にてわたしもかぶってまいりました。だるまを見たり買ったりするだけでなく、だるまになってしまうことができる!それが「だるまつり」です!
「なんじゃこりゃ?」という往来の方々のやや冷ややかな視線を浴びながら、はやくだれかかぶってくれないかな〜、と期待していましたら、ご近所の鮨義さんご夫妻が揃ってやってまいりましたので、早速、だるまかぶり第1号および2号になっていただきました。
ノリがいいね! すばらしい!
その後、通りかかった日本女子大の学生さんたちも次々とだるまになって記念撮影。とってもウケてました!
ぼて君も、22日(日)までで深大寺に帰ってしまいますので、それまでにぜひぜひ、雑司が谷の地でたくさんの方にかぶっていただきたいと思っております。そうそう、明後日、手創り市の日には、ぼて君が鬼子母神までくり出す予定です。姿を見たら、お気軽に声を掛けてくださいねー。(決してぶったり蹴ったりしないように!)
< 追記 >
この張りぼてだるまが作られたのはなんと40年前! 全日本だるま研究会や深大寺の地域のみなさんで補修をしながらイベント等で使っていらっしゃるものです。ところどころ傷みもあり、取り扱いはくれぐれも大切にお願いいたしますー。
……はっ! 肝心の店内のだるまの紹介は、またのちほど!
▼会期延長となりました! 1/29(日)まで!