2006年09月21日

■はつる

z_921_01.jpg
本日の大家さんの差し入れ。あ、ちょうど歯磨き粉買おうと思ってたんですよね。洗剤、梅干し、そうめん、葛切り、せっけん。ステキ。いつもありがとうございます。

z_921_02.jpg
おととい切った板っきれを白く塗り、壁に取り付ける。

z_921_03.jpg
カウンター天板が開閉できるように蝶番を付ける。蝶番の厚み分、隙間ができないように板をノミではつります。ノミってほとんど使ったことなかったので難しかった。板が割れてしまって木工パテで埋めております。(わかるかなー?)

z_921_04.jpg
「電気・オーディオ・IT」担当が延長コードを処理しております。楽しそうです。

z_921_05.jpg
美しいモール使い。床を通すと邪魔になるので、ぐるりと天井側に這わせて反対の壁にコンセントタップを。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(7) | TrackBack(0) | □雑司が谷仕事場づくり日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あっ!!
為五郎さんだ!!
やったぁ〜。
Posted by 石ころ at 2006年10月10日 00:28
「電気・オーディオ・IT」担当さん、仕事がきれい!
すばらしい!
うちはケーブル類いい加減でいけません。
Posted by Mongo at 2006年10月10日 07:11
> 石ころ嬢
え、そんなにうれしいですか。
喜んでいただけて幸いです。

> Mongoさん
モールなんかわざわざ秋葉原まで買いにいくんですよ。
プロ仕様だそうです。
なんならMongo家にも担当を派遣しましょうか…。
Posted by か猫 at 2006年10月11日 00:43
久しぶりにここを訪れてあっけにとられながら半ば呆然と見させていただいておりましたが、見逃しませんでしたよ〜。為さん!
おわっ!と思ってコメント書こうとしたらぬわ〜先越されてた〜!さすが石ころさん、Mongoさん。

為さん、髪型が凛々しいですね。清原みたい。
Posted by ナンダ at 2006年10月11日 23:01
き、清原〜〜〜〜!(爆笑)

はっ、ところで私、このあの文庫の本を借りっぱなし
(「ホビットの冒険(上・下)」)になっています!
すみませんすみません。
当分、土曜日の開館日に行けそうにないのですが、
なんとか返却に伺いたいと思っています。
他に借りたい人がいるかもしれないのに、
本当にごめんなさい。延滞料、ちゃんと払います。
Posted by か猫 at 2006年10月12日 01:03
あれ、なんで。清原って笑うとこなんですか?

あれれー。

「ホビットの冒険」は平気です、ハードカバーもあるし。でもこのブログを見て、本なんて読む暇ないんだろうなあとちょっと思いました。。
無理なさらずに。私は平日も家にいるし、こっち方面に御用がある時にでも、ささっと寄ってご返却頂ければ。
Posted by ナンダ at 2006年10月13日 11:09
いや、本人がひどく恥ずかしがっていたので(笑)>清原

「ホビットの冒険」は8割方読んだのですが、
とぎれとぎれに読むのでまた前に戻ったりして、
でもやっぱり面白いです。
「指輪物語」に反映されるエピソードがたくさんあって、
あれはこういう理由だったのか!と判明していきます。
「指輪物語」→「ホビットの冒険」じゃなくて、
逆の順序で読むべきでしたね。

できるだけ早く返却に伺うようにします。ありがとう。
Posted by か猫 at 2006年10月13日 11:53
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。