2006年10月28日

■ゴッドハンドと握手

明大アカデミー「古書の世界」講座、第4回目。かつて“古本屋殺し”と言われた中公文庫(古書価値の高い本をどんどん文庫にしていった)、その解説総目録についてのお話から。その後、池袋シネマ振興会が作っているフリーペーパー「buku」の紹介、その表紙を飾る小西真奈美つながりで「エルマガジン」に登場した山本善行さんが本日のゲスト。(この日のお話の内容は後日、岡崎さんと山本さんの対談本に掲載されるとのこと。)

講義の最後に岡崎さんより、「皆さんどうぞゴッドハンドの手を握ってから、神田古本祭りに行ってください」と呼びかけがあり、全員が山本さんと握手して解散。恒例の明大学食へ。オムハヤシライス450円が、半熟の卵焼きの加減がよくおいしかった。コウノ嬢、Nさんと3人で古本祭りへ繰り出す。私は30分ぐらいしか時間がなくて、さーっと流すように見ていった。ゴッドハンド氏の霊験あらたかとなったのかどうか、8冊ほど購入。

その後、雑司が谷に戻って再び湯たんぽ袋づくりと発送。


posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | □古本のこと | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
湯たんぽ袋作りがんばってるねー。
かなり寒くなってきたから、
注文がもっと増えるかもしれないけど、
風邪なぞひかずに縫い続けてね。
また遊びに行かせていただきます。
Posted by 相方コウノ at 2006年11月13日 12:45
おおー相方ありがとうー。
お店があると、風邪ひいても
家でぐずぐずしてられないもんね。気をつけますワ。
コウノ嬢も忙しい身ですから、
ご自愛のほど。また来てね。
Posted by か猫 at 2006年11月13日 13:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック