スマートフォン専用ページを表示
和雑貨と古本 旅猫雑貨店のブログ
雑司が谷 路地裏縁側日記
ホーム
|
実店舗のご案内
|
通信販売
|
ブログ
|
お問い合わせ
カテゴリ
□旅猫雑貨店について
(1)
□営業日カレンダー
(1)
□通信販売の手引き
(1)
□新着/再入荷のお知らせ
(303)
□イベントのご案内
(274)
□旅猫雑貨「展」
(74)
□路地裏縁側日記
(548)
□伝統こけし
(8)
□タビネコ福島の旅
(24)
□雑司が谷仕事場づくり日記
(67)
□古本のこと
(107)
□お さ ん ぽ ね こ
(127)
□今日の3匹
(30)
□今日の新聞 〜梱包材の中から〜
(1)
□旅猫生物部
(49)
□落語・立川流
(14)
□読了メモ
(26)
2003年以前の日記
(27)
新しい記事
(10/08)
■10月の展示ご案内/東部の手と手織り2022
(04/22)
■ Web企画展/まめふく展3のご案内
(12/19)
■ 2020年初売りのご案内/矢嶋美夏個展「だるま歳時記」
(11/14)
■ 12月の展示ご案内/元祖ふとねこ堂個展
(11/14)
■ 11月の展示ご案内/豆々玩具市
記事検索
ウェブ
記事
RSS 2.0
<<
■なに屋さんなの?
|
TOP
|
■ひっそり開店しました
>>
2006年11月10日
■濡れ縁作り
植木、ショーウィンドウと進めてきた店頭プロジェクト、第三弾は、濡れ縁の製作である。濡れ縁用の材木を買ってきたのは、なんとまあ、3週間以上前であった。早いとこ片付けちまおう。
昨日、ハタナカさんが“ウッドデッキ用防水塗料”を塗ってくれて、乾かした木材。
まずは脚を作っていく。
板は3.8mm厚で、できるだけネジが深く入るようダボ切りで穴を掘っておく。
前後の脚、がっちりできました。
座面の板を、等間隔に取り付けていく。
サイズぴったり。夏にできてれば、ここでビールでも飲みながら夕涼みしたかったねぇ、とは、お向かいの寿司屋のおかみさんの言葉。
さて、いよいよ……
posted by 店主かねこ at 00:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
□雑司が谷仕事場づくり日記
|
この記事へのコメント
遊びに行きたい!めっちゃお店してるじゃないですか。入りたい感満載ですね。
今日散達でお会いしましたよ!他の雑誌の編集長が「この人でしょ、まりなの知り合いの雑貨やさん」と持ってきてくれました。ひゅーひゅー。
Posted by まりな at 2006年11月21日 19:32
まりな、元気そうですね!コメントありがとう。
池袋の方に来ることがあれば、電話してください。
道を説明しますので。
あれれ、散達もう出たのかぁ。うぅ。
すごい恥ずかしいんですけど。消え入りたい……
Posted by か猫 at 2006年11月22日 11:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
今日散達でお会いしましたよ!他の雑誌の編集長が「この人でしょ、まりなの知り合いの雑貨やさん」と持ってきてくれました。ひゅーひゅー。
池袋の方に来ることがあれば、電話してください。
道を説明しますので。
あれれ、散達もう出たのかぁ。うぅ。
すごい恥ずかしいんですけど。消え入りたい……