
店の開店案内と共に配布した「雑司が谷界隈」の地図、改訂版ができました。元々はDMとしてハガキ大のデータによる地図を作るつもりだったのが、手書きの方が面白いかなーと安易に考えたのがよかったのか悪かったのか、フリーハンドの地図がこんなにも難しいなんて思わなんだ。何度も何度も書きなおし、出来上がった!と思ったら墨をこぼしてダメにして、泣きながら完成に至った初回版。
それなのに、ああそれなのに。鬼子母神の鬼の字のツノをつけてしまっていたり、夏目漱石の墓の位置がずれてたり、書店、古書店、抜け道、脇道、モロモロが抜けていたり……さまざまな方にご指南、教育的指導、お叱りを受けては、「次の改訂版で直しまーす!でへっ!」と明るく答えつつ、心は凹んでおりました。雑司が谷の人、ウルサイ。いい意味で(笑)。
そんなこんなで、古書往来座の瀬戸さん、退屈男さんなどの協力を得て、ようやく改訂版完成と相成りました。(ありがとうございました。)

初回版よりかなり細かくなっております。書いていてちょっと酔いました。ちなみに初回版はこちら↓

大まかな部分は、横にある筆で書いております。南西(下の方)側、都電の終点・早稲田駅までを無理矢理書き込んだので、上下が詰まっています。新名所「わめぞ台」「念仏だんだん」も書いてあります。(「念仏だんだん」って何ぞや?という方、後日説明いたします。)
この地図、立石書店さんのご厚意で、2月20日(火)から始まる「サンシャインシティ大古本まつり」会場でも配布いたします。古本まつりの後は、わめぞ各店めぐりなどいかがでしょう。お手に取ってくださいまし!
第16回 サンシャインシティ大古本まつり
▼開催日時
2007年2月20〜27日
10時〜20時(最終日は17時まで)
▼会場
サンシャインシティ ワールドインポートマート4F 特設会場
▼36店舗参加!!
http://www.sunshinecity.co.jp/event/116902675781175740.html
完成したのですねー 見てみたい!見てみたい!(笑)
ほんと器用でうらやましい!
(…ここまでくると器用なのも善し悪し…?!)
いつも驚かされてばかりおりますが、
またいろいろ驚かしてくださいな。
こっちはQooさんの行動力がうらやましいですよう。
うちの大家さんによると、申年の女は強運だとのことです。
(大家さんも申年)
お互いがんばりましょうね。モロモロ。
最近またまた行動力が激しくなっているかも(笑)
しかしやはりか猫さんにはかないません!