2007年03月13日

■しずくスタート

sizuku_0311_01.jpg
本当は旗を6枚作る予定だったのに、2枚でご勘弁くださいーと甘えてみたりして。すいません。無理でした。明け方にずぶ濡れになりながら自転車で帰宅(雨合羽忘れた)。お風呂に入ってから30分寝るつもりが、気がついたら1時間経っていて、あわてて再び雑司が谷。準備が全然手伝えなくて申し訳なかったです。あいにくの雨スタート。

往来座に着くと、兄が雨除けの幕を張るため、ビル風と必死に戦っていました。なんともう2時間以上も雨対策で悪戦苦闘したらしい。わめぞメンバーもびっくりしたことでしょう。お騒がせしました。しかしその甲斐あって、本もほとんど濡れることなく、お客さんもなんとか傘なしで棚を見ることができたようなので、よかったなぁ。

sizuku_0311_03.jpg
レジ前は車道近くまでブルーシートの屋根が!時々タララーッとシートに溜まった水が隙間から垂れてくるのが難点。しずくに注意。

sizuku_0311_04.jpg
レジ周りの準備をする退屈くんとNさん

sizuku_0311_05.jpg
今回も“雑司が谷界隈”地図を配布させていただきました

sizuku_0311_06.jpg
応急処置で作った雨除け

sizuku_0311_07.jpg
雨の中、来てくださったお客さまが予想以上に多かったのがありがたかったです。やはり人気は火星の庭さんの棚

sizuku_0311_08.jpg
そうこうしているうちに、12時ちょっと前には雲が切れて太陽が覗きはじめ、風は強いながらも天候回復、古本日和。

sizuku_0311_09.jpg
火星の庭さん、太っ腹の全品半額セール。どれどれ、棚を覗いてみましょう

sizuku_0311_10.jpg
sizuku_0311_11.jpg
sizuku_0311_12.jpg
私も欲しい本がいっぱいあったんですけど、終了間際も買いに来ることができず……あぁ。いつか仙台に行きます。

sizuku_0311_13.jpg
一箱部も個性豊かに箱が並んでおりました

しかし今回、もっとも光って見えたのは……

sizuku_0311_14.jpg
朝さんがつけていた「リラックマ」エプロン!なにか、イケナイものを見た感じです。つけているご本人がとても楽しそうなのが何よりでした。次回のエプロンも期待しています。

第1回外市に続き、当店にもたくさんのお客さまがお越しくださって、本当にありがとうございました。第2回外市は5月5日(土)・6日(日)の開催です。早稲田・目白・雑司が谷の「わめぞ」散策を兼ねて、外、行く?


posted by 店主かねこ at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック