
Ω社の2度目の展示販売「レトロと民芸品 ふたたび」、本日はじまりました。あいにくの雨模様でしたが、初日からたくさんのお客さまにご来店いただいております。「東京蚤の市で知って」、「高円寺フェスで購入しました」というお客さまがいらっしゃったのもうれしい出来事で、お足元の悪い中、本当にありがたいことです。
さてさて、展示の様子をご紹介しますね。

木地から轆轤(ろくろ)で挽いて製作している《縁木物と招木猫》シリーズ。1つが2〜3cm足らずの小さな木の人形たち。こんなに小さなものに、細やかで丁寧な絵付けができる技術がすごすぎます。そして、どれをとっても形や表情にほのぼのとした楽しさがあります。

ホロ酔い民芸《おちょこけし》シリーズ。すべて1点もので、「実り」「雪うさぎ」「ミカン」「星座」「かぶき」など、テーマごとに絵付けされたお猪口と徳利+敷物のセットです。

「気ままに、のんびり」がテーマの《木まま暮らし》シリーズは、少し大きめサイズ(父ちゃん:高さ5.5cm)。「母ちゃん・ご飯・みそ汁」「農家・もぐら・きのこ」など、人形+小物2品+敷物のセットです。

おなじみ《ひとびっと》シリーズも、旧石器時代〜平成時代までの人形がずらりと揃っております。

《架空広告ポストカード》は新作9点を含む、全30種類が並びました。さらに、架空広告から生まれた紙文具も新登場です。一筆箋にメモ用紙、カードなど、こちらは当店オンラインショップでもご購入いただけるよう準備中です。おたのしみに!
17日(日)は鬼子母神にて「手創り市」の日です。晴れてほしいですねー。お出かけの際は、旅猫雑貨店にもどうぞ足を延ばしてください。散策日和のおだやかな一日になりますように。
おっと、

《つかるこけし》もいますよー。