2007年06月16日

■第3回です

vol3_chirashi.jpg
▲クリックで拡大します

7月最初の週末は外市です。往来座を起点に、早稲田古書店街へ行くもよし、目白界隈の絵本の店を巡るもよし、はたまた都電に揺られて沿線散歩……あっ、雑司が谷もお忘れなく!

またまたやります「けん玉割引」。新しい雑貨も続々入荷中です。遊びに来てくださーい。

「外、行く?」
第3回 古書往来座外市
       〜わめぞ七夕、外に願いを!〜
7月7日(土)〜8日(日)
7日⇒11:00〜20:00(往来座も同様)
8日⇒11:00〜17:00(往来座は22:00まで)
■会場 古書往来座 外スペース
(池袋ジュンク堂から徒歩3分)
東京都豊島区南池袋3丁目8-1ニックハイム南池袋1階
http://www.kosho.ne.jp/~ouraiza/

7月7〜8日に開催の古書往来座外市に併せて開催のトークショー「ワメトーク」の参加者募集開始です。よろしくお願いいたします!

ワメトークvol.2 『古本暮らし』刊行記念
「三重県人!〜わたしたちが東京に来るまで〜
荻原魚雷さんの『古本暮らし』(晶文社)の刊行を記念いたしまして、トークショーを開催します。お相手は人気イラストレーターの”猫ストーカー”浅生ハルミンさん。お二人の共通点、それは三重県出身! 三重とは?、不良との戦い、地方での古本体験から東京に出てくるまでのエピソードを交えて語っていただきます。
荻原魚雷 × 浅生ハルミン
司会・向井透史(古書現世)


■日時 7月8日(日)14:00〜16:00
          (開場1:30)
■会場 上り屋敷会館2階座敷
東京都豊島区西池袋2−2−15 
地図はコチラです。→http://f.hatena.ne.jp/wamezo/20070413174217
■参加料 600円
■定員 40名
■予約方法 予約・問い合わせは古書往来座が受けます。電話・メール・FAXのいずれかで、お名前、参加人数をご記入の上、お申し込みください。

◎古書往来座 営業時間11:00〜22:00
 TEL&FAX 03−5951−3939
 ouraiza@kosho.ne.jp

※当日、参加希望の方は、外市会場で直接、もしくは往来座に
 電話にて座席の有無をご確認ください。事前に定員に達した
 場合は「わめぞブログ」にてお知らせいたします。
http://d.hatena.ne.jp/wamezo/

【プロフィール】
◎荻原魚雷(おぎはら・ぎょらい)
1969年三重生まれ。フリーライター。著書に『借家と古本』(スムース文庫のちにコクテイル文庫)、編著に『吉行淳之介エッセイ・コレクション』(全四巻、ちくま文庫)。最新刊『古本暮らし』(晶文社)が好評発売中。

◎浅生ハルミン(あさお・はるみん)
三重生まれ。イラストレーター。数々の雑誌にイラストやコラムを寄稿。本の装丁も手がける。著書に『私は猫ストーカー』(洋泉社)がある。『彷書月刊』にて「ハルミン&ナリコの読書クラブ」、講談社サイト『moura』で『帰って来た猫ストーカー』を連載中。
http://moura.jp/liter/harumin/

◎司会 向井透史(むかい・とうし)
1972年早稲田生まれ。早稲田の古本屋「古書現世」店主。「本の雑誌」「WiLL」で連載。著書に『早稲田古本屋日録』(右文書院)、『早稲田古本屋街』(未来社)。
posted by 店主かねこ at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | □イベントのご案内 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック