2007年08月31日

■センチメンタル雑司が谷

name_maekake.jpg

今年4月に行われた一箱古本市で、わめぞメンバーが締めていた帆前掛けには、こっそりとそれぞれのネームが刺繍されていました。それらはわたしの住まいの近所にある、作業服専門店「寅壱」内、刺繍工房にてお願いしています。

これまで刺繍してもらったのは「わめぞ」、「外、行く?」にはじまって、「退屈文庫」、「リコシェ」、「ポポタム」、「m.r.factory」(武藤良子さん)、「古本暮らし」(荻原魚雷さん)、「おぺら」(オペラ歌手なべちゃん)、などなど、かれこれ20枚はお願いしているはず。

普段は「○×運送」とか「○×建設」といったネーム刺繍をやっているはずですが、、わたしが発注するのは妙な名前ばかり。2度目の時でしたか、店長(男性)に、真顔で「わめぞって、なにか意味あるんですか?」と聞かれ、モゴモゴと意味を説明しました。3度目の時は、刺繍工房のおじさんに、「あぁー!あの変わった“あだ名”の人ね!」レジのお姉さんともすっかり顔馴染みです。「色、書体、位置、いつもの通りですね〜?」と、話が早いです。

で、今回のが写真の3枚です。わかる方にはすぐ誰のものかがわかるかと思います。発注の際、レジのお姉さんが普通に接してくれたのでうれしかった。お姉さんも次はどんなのが来るか楽しみにしてくれていると信じたい。

--

うかうかしていたらもう明日(今日)は第4回外市です。毎度のことながら準備がぎりぎり。10時を回った頃、往来座から向井さんと瀬戸さんが2人で集荷に来てくださいました。いつも本当にすみません。

syuuka01.jpg
人の荷物で“戦車”をつくって楽しそうです。

syuuka02.jpg
夜更けに去ってゆく2台の台車。さよなら、さよなら。

syuuka03.jpg
ありがとう、このご恩は忘れません。

syuuka04.jpg
またどこかで会いましょう、さよなら、さよなら。


明日、起きられるかしらん。

--
「外、行く?」 外壁にズラリ2000冊!
第4回 古書往来座外市
        〜西荻、わめぞ上陸〜

■日時
9月1日(土)〜2日(日)
雨天決行(一部店内移動)
1日⇒11:00〜20:00(往来座も同様)
2日⇒11:00〜17:00(往来座は22:00まで)
■会場
古書往来座 外スペース(池袋ジュンク堂から徒歩5分)
東京都豊島区南池袋3丁目8-1ニックハイム南池袋1階
http://www.kosho.ne.jp/〜ouraiza/
■参加者
▼メインゲスト
古書 音羽館(西荻窪)
にわとり文庫(西荻窪)
http://niwatorib.exblog.jp/

▼スペシャルゲスト
街から舎(本間健彦) http://www.machikara.net/
書肆アクセス(神保町)http://www.bekkoame.ne.jp/〜much/access/shop/
嫌記箱(塩山芳明)http://www.linkclub.or.jp/〜mangaya/
白水社 http://www.hakusuisha.co.jp/
ハルミン古書センター(浅生ハルミン)http://kikitodd.exblog.jp/
文壇高円寺(荻原魚雷) http://gyorai.blogspot.com/
貝の小鳥 http://www.asahi-net.or.jp/〜sf2a-iin/92.html
伴健人商店(晩鮭亭)http://d.hatena.ne.jp/vanjacketei/
ふぉっくす舎 http://d.hatena.ne.jp/foxsya/
他、往来座お客様オールスターズ

▼わめぞオールスターズ
古書往来座(雑司が谷)http://www.kosho.ne.jp/〜ouraiza/
古書現世(早稲田)http://d.hatena.ne.jp/sedoro/
立石書店(早稲田)http://d.hatena.ne.jp/tate-ishi/
m.r.factory(武藤良子)http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/5403/
旅猫雑貨店(雑司が谷)http://www.tabineko.jp/
リコシェ(雑司が谷)http://www.ricochet-books.net/
ブックギャラリーポポタム(目白)http://popotame.m78.com/shop/
退屈男(名誉わめぞ民)http://taikutujin.exblog.jp/

▼「本」だけじゃないのです!
刃研ぎ堂(包丁研ぎ) http://www1.tcn-catv.ne.jp/kai555/
古陶・古美術 上り屋敷(会場では特選ガラクタを販売)
          http://www.wakahara.com/agariyashiki/
古本・古道具 不思議(はてな)http://higishi.seesaa.net/
kika zakka (ベトナム雑貨)http://kikazakka.seesaa.net/

■主催・古書往来座
■協賛・わめぞ http://d.hatena.ne.jp/wamezo
posted by 店主かねこ at 02:39| Comment(0) | TrackBack(0) | □イベントのご案内 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。