2004年09月26日

琉球フェスティバル

ryufes1
▲日比谷野外音楽堂

ryufes2
▲わかりにくいけど BIGIN

ryufes3
▲沖縄民謡界の重鎮、登川誠仁(右)
左は新良幸人。

 
ずっと前から楽しみにしていた琉球フェスティバルを見に、友人と日比谷野外音楽堂へ。本当は16:30開演の予定が“沖縄タイム”ということで45分ほど遅れて始まる。出演者はこれでもか!というほど豪華で、初めて直に聞く人ばかり。ざっとご紹介。

しゃかり
しなやかで透明感のある千秋の声がすばらしい。(でもあまり好みではない。)

桑江知子
沖縄の人だったんだ!?『私のハートはストップモーション』歌ってました。

神谷千尋
津堅島の民謡一家、神谷ファミリーの新星。22歳と思えない落ち着き。夏川りみ よりうまいです。この人。

ORANGE RANGE
夏頃、ラジオでよくかかってるなーといった認識しかなかった平均年齢19歳の若者たち。曲は知ってました、一応。

夏川りみ
新しいアルバムは“沖縄風”じゃないんだってさ。ヘンな方向に行かないでと切に願います。

神谷幸一
神谷千尋の叔父さん。こういう方が出てこその琉フェス!

パーシャクラブ
新良幸人はやっぱりいい。月夜の浜辺にいるようなアコースティックパーシャのライブもよかったけど、パーシャクラブはなんてさわやかなんでしょう。

よなは徹
見た目はプチ小室哲哉なのだが、古典をしっかり学んだ唄者。盛り上げ方もよく心得ており。

ディアマンテス
名前は知っていたけど、初めて聞いて惚れたよアルベルト。ラテンと琉球の融合なり。

BIGIN
会場でもみんな飲んでましたよ、♪オジイ自慢のオリオンビール

登川誠仁
『ナビィの恋』や『ホテルハイビスカス』でご存じの方も多いことでしょう。登川誠仁はなにを唄っても華があります。色気と言ってもいい。沖縄民謡というより、登川誠仁自体が一つのジャンル。思わず次の民謡ショーのチケットを取ってしまいそうです。

気がつけば野音全体がわっさわっさと揺れており、みんな気持ちよさそうに踊っている。これは踊らないと損だな、と思い私も踊ってみた。大声で唄った。沖縄に行きたくても休みが取れない方、年に一度、沖縄が東京に来てますよ。

>>> 琉球フェスティバル'04
posted by 店主かねこ at 23:46| Comment(3) | TrackBack(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
宣伝させてください。

大阪・JR環状線・西九条駅近くのライヴハウス、ブランニューに神谷千尋さんがやってきます。(ギターリストは、アコースティックMの知名勝さんです)
沖縄・津堅島出身、本格的実力派ヴォーカリストです。
年内の大阪はこれが最後になりそうとの事なのでファンの方は是非お越しください。
今回は、40分は演奏出来る予定なのでじっくり楽しんでくださいね。

前売り¥3,000-(D別) / 当日¥3,500-(D別)

OPEN 17:00 / START 18:00

チケットぴあ(Pコード 210-189) / ローソンチケット(Lコード 59359)
ブランニューにて発売中!!

共演:le@p / MoGa / スペシャル・ゲスト有り!!(沖縄の人ではないですが)
お問い合わせ:ブランニュー 06-6466-0100
大阪市此花区西九条4-1-23
Posted by K.O. at 2005年09月14日 01:21
しゃかりは好みでないと書かれていて非常に残念。この方達が、いまの若者達をリードしてきたんですよ〜☆
っていうか、しゃかりファンなので思わずカキコしてしまいました(笑)機会があればぜひゆっくり聴いてみて下さい。沖縄トラディショナルだけに頼らず、日々進化していっているしゃかりサウンドを!!
Posted by りりぃ at 2005年09月14日 18:23
りりぃさん、はじめまして。
私は三線を習っていて、民謡から沖縄の音楽に入ったので、
どちらかと言うとポップス系の方はあまり好みでなく、
沖縄トラディショナル派なんですー。
でも過去にしゃかりは3回ぐらいライブで見てまして、
千秋が三線弾いたりする曲はいいなぁと思いました。
また機会があればじっくり聞いてみます。
彼女はもともとディアマンテスにいたんですよね?
その頃のアルバムも聴いてみたいです。
Posted by か猫 at 2005年09月14日 22:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。