2005年10月18日

■御会式は楽し

oesiki_0501.jpg

雑司が谷・鬼子母神のお祭り、御会式に参加。毎年、曜日に関係なく10月16日〜18日の3日間行われる。町会ごとに、クラゲのお化けのような万灯(まんどう)を担ぎ、うちわ太鼓を打ち鳴らしながら行列を作って練り歩くちょっと変わった夜祭。鬼子母神以外では池上本門寺が有名。

池袋駅前を7時にスタートして明治通り→目白通り→鬼子母神参道へとゆっくりゆっくり、2時間、3時間と太鼓を叩き続けるうちに次第に陶酔してゆく。地元の人には「この日のために生きている」という者もいる。御会式は麻薬。

oesiki_0503.jpg

鬼子母神に近づくとギャラリーも増え、盛り上がりは最高潮に。気持ちいいー。もうニコニコしつつ、アラエッサー!と叫びつつ、太鼓を叩く。祭じゃなかったらすごーく怖い
人。集団でどうかしてしまうのです、この祭は。

宮入りが終わって、家路に着くときは妙に寂しい。御会式が終わると、私の中では冬が始まります。


posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
鬼子母神でそんなトランス状態祭りが行われているとは知りませんでした。
行ってみたい。
雨あがってよかったですね。
Posted by Mongo at 2005年10月22日 10:02
今年、ちょっと誘おうと思っていたのですよ。
でも平日だし天気悪かったしで。
きっとMongoさんハマると思われます。
見るだけじゃだめですよ。やってください(きっぱり)。

うちわ太鼓はうちに4つあるので、毎年2名様までご招待可能です。
法被はいらなくて、ダボシャツに股引でOKです。

来年、10月18日の予定をあけておいてください(笑)
きっとですよ。
Posted by か猫 at 2005年10月22日 18:15
ありがとうございます。
行くなら参加、ですね。
祭りですから。
Posted by Mongo at 2005年10月23日 23:17
わたしもこの日のために生きてるクチですから(笑)
楽しみにしてまーす。
Posted by か猫 at 2005年10月23日 23:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック