2008年05月31日

■ジャイアン憎し

UBCの準備をしながら、今日も今日とてメダカにエサやり、火鉢水槽の観察タイム。黒っぽい金魚みたいな稚魚はメダカよりも深いところを陣地としているらしい。上から見た感じで5匹はいるようなのだが、その中でも1匹だけ格別に大きく育っているやつがいる。ベタではあるがそいつのことをジャイアンと呼ぶことにする。実際、そのジャイアンが自分の3分の1ぐらいの大きさの子メダカを追いかけたりしていじめているのを何度も見た。コンニャロ。ひきつづきジャイアンは監視しなければ、と睨みつけていたときだ。生まれたてとおぼしき頼りない子メダカを、ジャイアンがサッと追いかけて、ズルッっと飲み込んだのを見てしまった。
あ”ーーーーー!!! なんということをするのですか!!!!!

……絶句。いたいけな子メダカが食われてしまった。なんなの?こいつら。これは初めてじゃないのだろう。ジャイアンのひとり巨大化は、子メダカを食べることを覚えたせいに違いない。すぐにわたしは右手に網、左手に2リットルのペットボトルを持ち、ジャイアン隔離作戦を開始した。

上の方にわらわら浮かんでいる子メダカを避けながら、深いところにいるジャイアンどもだけを掬うのはかなり難しかった。まずは子メダカもろともがーっと一気に掬ってから、網を水から引き上げずに、少しずつ少しずつ子メダカだけを逃がす、という方法で、時間を掛けて隔離していった。金魚もどきは、思いの外その数が多く、14匹ほどいた。(水草の根に阻まれて、まだ全部掬えていないかも。)ジャイアンほど大きくなっていないやつでも、いずれ子メダカを食べ出すだろうから、ほうっておくことはできない。ドラマティックなんて言ってる場合じゃないや。という訳で、また水槽が増えた。やれやれ。

giant_goldfish.jpg
▲真ん中のひときわデカいのがジャイアン


posted by 店主かねこ at 02:49| Comment(2) | TrackBack(0) | □旅猫生物部 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
さて、どんな金魚の子供なんでしょうねぇ…。
ちょっと楽しみ。

うちのメダカは数は減りつつもまだ15匹くらいは元気にしてます(^^;;

Posted by ヤマオカ at 2008年06月06日 18:17
だいぶ育っておりますですよ。
だけど、体が透明なのー。なにこれー。
熱帯魚だったらどうしよう、と心配になってきました。
(お金かかるんだよね、熱帯魚は。)
Posted by か猫 at 2008年06月07日 20:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック