2006年09月27日

■黒船危機一髪

z_927_01.jpg
棚柱と棚受けのペンキが乾いたので、いよいよ壁に取り付ける。まずは壁の中の梁の位置をチェッカーを使って調べる。棚に重いものをのせるので、中空部分に棚柱をつけてしまうと重さに耐えかねて棚が落ちてしまうため。だいたい455mmごとに梁と柱が入っている。

z_927_02.jpg
それぞれの棚柱が水平になるよう、水平器で確認しながら取り付けていく。

z_927_03.jpg
計7本の棚柱を壁一面に。

z_927_04.jpg
図面に合わせて、棚受けを差し込んでいく。写っているのはハタナカさん。ハタナカさん曰く、「黒船危機一髪ゲームみたい」だって。間違ったところに差すと、大家さんが飛び出してきます。

z_927_05.jpg
我々かなり乙女度は低いのですが、商売ですから身だしなみは大切。ということで鏡を取り付けてみました。

z_927_06.jpg
藤城清治、ジュヌ・パントルのファンとして、この影絵にはグッときてしまうわけです。乙女?
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | □雑司が谷仕事場づくり日記 | 更新情報をチェックする

2006年09月26日

■商品搬入開始

z_926_01.jpg
昨日スプレーした白が気に入らないので、さらにぺールベージュで塗装。乾かすのにまた1日かかるんだけど。

z_926_02.jpg
夜、一度家に帰って晩ご飯を食べてから、再び車で商品を運び込む。割れものも多くて梱包が大変なので、宅急便は使わずすべて自分でピストン輸送するのだ。はぁ〜何往復すればいいのやら……。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □雑司が谷仕事場づくり日記 | 更新情報をチェックする

2006年09月25日

■怪しいスプレー女

z_925_01.jpg
ステンレス塗装の続き。油性のスプレー塗料ってものすごく匂いがキツイので、狭い店内で使い続けると頭痛が。什器や商品にも色が着きそうなので、人通りが少なくなる深夜まで待って、店の外でマスクをつけて吹き付け作業。

夜道に響く、カシャカシャカシャ、シューシューシューーーー。かなり怪しい人でした、自分。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □雑司が谷仕事場づくり日記 | 更新情報をチェックする

2006年09月22日

■カウンター完成

z_922_01.jpg
板をはつって蝶番をつけたカウンター。なんとかきれいに仕上がりましたー。

z_922_02.jpg
サイズぴったり。

z_922_03.jpg
売場側から見るとこんな感じです。

z_922_04.jpg
帳場に入る時はカウンターを上げる。テヘッ!って感じ?

z_922_05.jpg
パソコン周りにものを書くスペースがないので、引き出し用の金具を使ってスライドテーブルをつけてみた。

z_922_06.jpg
ちょっとメモを取りたいなーという時に、

z_922_07.jpg
するする〜と引き出すとテーブルが。飲み物置いたり、便利です。

z_922_09.jpg
どんどん先へ進もうー。壁に本棚を取り付けるための棚柱と棚受け。

z_922_08.jpg
ステンレスにペンキを塗るので、まずは下地材のメタルプライマーをかける。直接ペンキを塗るとすぐ剥げてしまうので。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □雑司が谷仕事場づくり日記 | 更新情報をチェックする

2006年09月21日

■はつる

z_921_01.jpg
本日の大家さんの差し入れ。あ、ちょうど歯磨き粉買おうと思ってたんですよね。洗剤、梅干し、そうめん、葛切り、せっけん。ステキ。いつもありがとうございます。

z_921_02.jpg
おととい切った板っきれを白く塗り、壁に取り付ける。

z_921_03.jpg
カウンター天板が開閉できるように蝶番を付ける。蝶番の厚み分、隙間ができないように板をノミではつります。ノミってほとんど使ったことなかったので難しかった。板が割れてしまって木工パテで埋めております。(わかるかなー?)

z_921_04.jpg
「電気・オーディオ・IT」担当が延長コードを処理しております。楽しそうです。

z_921_05.jpg
美しいモール使い。床を通すと邪魔になるので、ぐるりと天井側に這わせて反対の壁にコンセントタップを。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(7) | TrackBack(0) | □雑司が谷仕事場づくり日記 | 更新情報をチェックする

2006年09月20日

■iBookよさようなら

z_920_01.jpg
ででーんとやってまいりました、わがPower Mac G4

z_920_02.jpg
これまで代打を勤めていたシェル型 iBookは自宅へ戻り、仕事用のディスプレイ(ポストイットだらけ!)を設置。臨戦態勢。本当はこれを期にOS Xに入れ替えればよいのだけど、当分落ち着くまではOS 9でまいります。(ソフト買う金がないだけっていうハナシも)

z_920_03.jpg
ファックス、スキャナー、プリンターも運んできて設置。電脳部門はコードだらけでえらいことになっております。でもコード整理って結構好きなんです。モールつけたり、ビニタイでまとめたり。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □雑司が谷仕事場づくり日記 | 更新情報をチェックする

2006年09月19日

■3円57銭

z_919_01.jpg
レジがやってきた。カウンターの上に鎮座。

z_919_02.jpg
現金→→→3Yen 57Sen ?

z_919_03.jpg
イロハニホヘトチリヌルヲ……なにやらおかしなダイヤルが。使い方は不明なり。

z_919_04.jpg
什器製作ももう少しで完了、本日の材料はこちら。

z_919_05.jpg
板っきれの角を落として、道穴をあける。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □雑司が谷仕事場づくり日記 | 更新情報をチェックする

2006年09月18日

■ベンチチェストの作り方

z_918_01.jpg
本日の大家さんの差し入れ。バナナ。

z_918_02.jpg
DIY教室はじまりはじまり。箱を組む。

z_918_03.jpg
木材の角にヤスリをかけてから、木ネジの位置を決めてキリで下穴を開ける。埋め木でネジを隠すため、8mmのダボ穴も切っておく。

z_918_04.jpg
木ネジでしっかりと留めていく。

z_918_05.jpg
底の角材は補強です。底抜けしないように。

z_918_06.jpg
2階の内装で余ったベニヤを、底板に使う。サイズを測って鋸で長方形にカット。

z_918_07.jpg
箱ができましたー。

z_918_08.jpg
フタを蝶番でつける。幅900、奥行き450mmの大きなフタなので、今回はピアノ蝶番を3つ使ってみる。

z_918_09.jpg
できましたー。

z_918_10.jpg
オイルステインで塗装。これで終わりではありませぬ。

z_918_11.jpg
座面に一人用の畳を2枚。実はこの畳のサイズに合わせてベンチを作ったのでありました。

z_918_12.jpg
この一人用の畳は、福岡の畳職人さんのオリジナル。縁に使っているのは柳宗理デザインのファブリック。小さいながらも、井草のよい香りがする。ご来店の際にはぜひお掛けください。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □雑司が谷仕事場づくり日記 | 更新情報をチェックする

2006年09月15日

■買い出しと持ち込み

z_915_01.jpg
次の製作のラフスケッチを元に、木取り図を書いて板橋のドイトへ。

z_915_02.jpg
自分の車で運んできた。

z_915_03.jpg
こまごまとした金物も。こういう小さなパーツがないと、作業が進まない。

z_915_04.jpg
自宅から持ち込んできたものもいくつかある。これは元我堂にも置いていた、子供用の机と椅子。どこに置くかは未定。

z_915_05.jpg
5年ほど前にオークションで落札した振り子時計。自宅では音がうるさくて飾っていただけだったので、ようやく日の目を見ることに。

z_915_07.jpg
昭和30年代ぐらいに作られた小さな水槽。友人の久保田くんから買った。可愛らしくとてもいい雰囲気です。(久保田くんが、じゃないですよ)

z_915_08.jpg
水が馴染んできたのでメダカを入れた。水槽が小さいので5匹だけ。住み心地はどうかな?
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □雑司が谷仕事場づくり日記 | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

■打つべし打つべし

z_914_01.jpg
あれ?今日もハタナカさんがいる、と思ったあなたは鋭い。週末の連休に出勤となったため、代休として水・木がお休みになり、2日連続で来てくれたのだ。えらいぞー。

というわけで、昨日切ったベニヤをボンドで貼り合わせて固定したあと、お馴染み白いペンキで塗装。もうおわかりですか。

z_914_02.jpg
ハタナカさん作、デスクトップスタンドでございます。ペンだけじゃなく、電卓、メモ帳、ポストイット、印鑑など、何でも立てられます。

z_914_03.jpg
私の方も、各パーツを組み立てて棚をひとつ。

z_914_04.jpg
パソコン机の横に設置。

z_914_05.jpg
右と同じ化粧ベニヤで、背板を貼る。(ちょっとスキマあり、えへ。)

z_914_06.jpg
バックヤード側から見るとこうなってます。商品を入れる紙袋や手提げ袋をストックする棚。天板にはレジを置く。

z_914_07.jpg
これは以前書いたラフスケッチ。イメージ通りになってきましたー

z_914_08.jpg
今日はもうひとがんばり。杉の板材、長いの2本と短いの2本。

z_914_09.jpg
こんな風に木ネジで留めます。

z_914_10.jpg
竹竿を渡して。

z_914_11.jpg
物干し台の完成。ここに手拭いをずらっと並べます。

z_914_12.jpg
それから、ドアを黒く塗った。元はブロンズ(ノブの部分の色)だった。本当は木製のレトロなドアに付け替えたいところだけれど。
posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | □雑司が谷仕事場づくり日記 | 更新情報をチェックする