2014年06月07日

■ 雑司が谷まちあるき「ぞうさんぽ」参加者募集中

▼画像クリック、オオキクナリマス
takadafuji.jpg
『絵本江戸土産』
松亭金水[十返舎十九]/編 歌川広重(二代)/画


雑司が谷ぞうさんぽ
第7回テーマ「鎌倉街道を下り、高田富士塚へ」

2011年から年2回のペースでのんびり開催している、雑司が谷まちあるきイベント「ぞうさんぽ」。その第7回目を6月29日(日)に開催します。ただいま参加者募集中。

今回は、雑司が谷から南へと鎌倉街道の跡を辿り、太田道灌の伝説のある山吹の里あたりで神田川を渡り、現在は水稲荷と共に甘泉園の隣に移された高田富士塚を訪ねます。(「富士塚」は水稲荷本殿の奥にあり拝見できますが、高田藤四郎が築造したとされる「高田富士」は、7月の祭礼日以外は入れませんので、遠くからの見学になります。)

その後、移される前のかつて高田富士塚がどの辺りにあったのか、地図や資料を手がかりに現地に行き実地踏査して、今となっては消えてしまった元高田富士塚の謎に迫ってみたいと思います。今回は、ちょっと「探険」気分の「ぞうさんぽ」です。

案内人は、タウン誌『わがまち雑司が谷』の元編集補佐・余吾育信さんと、1991〜93年まで発行されていた地域雑誌『坂まち通信』の元編集人で、雑司が谷・目白台地の地形に精通している写真家・岩田智明さんがつとめます。事務局はわたくし、旅猫雑貨店の金子です。どうぞお気軽に、ご参加お待ちしております。

////////////////////////////////////////////////////////////////
◎日時   6月29日(日曜日) 12時集合〜15時頃まで(雨天中止)
◎集合場所 東京メトロ副都心線「雑司が谷駅」目白通り沿い3番出口前
◎参加費  500円(資料代込み)
◎募集人数 10人前後
◎申し込み 「ぞうさんぽの会」メールアドレス michikusa.walk@gmail.com 宛に
 必要事項(氏名/参加人数/連絡先電話番号)を記入してお申し込みください。

主催/ぞうさんぽの会(余吾育信、岩田智明、金子佳代子)
ブログ/http://michikusa-walk.seesaa.net/
////////////////////////////////////////////////////////////////

「ぞうさんぽ」はこれまで6回開催。案内人の余吾さんが写真や文献を盛り込んだレポートにまとめています。読むと雑司が谷の町がますます面白くなりますよー。

◎第1回「古地図を片手に雑司が谷の坂道を歩こう」
http://michikusa-walk.seesaa.net/article/200354663.html

◎第2回「観光案内では紹介されないディープな雑司ヶ谷霊園めぐり」
http://michikusa-walk.seesaa.net/article/236529245.html

◎第3回「ディープな雑司が谷めぐり」
その1「やおやのおじいちゃんー弦巻川の流れ」篇
http://michikusa-walk.seesaa.net/article/272447207.html
その2「謎の稲荷と雑司が谷の旧家を訪ねる」篇
http://michikusa-walk.seesaa.net/article/273298406.html
その3「王子電車幻の鬼子母神前車庫」篇
http://michikusa-walk.seesaa.net/article/276220818.html
その4「法明寺と威光稲荷」篇
http://michikusa-walk.seesaa.net/article/276230423.html

◎第4回「雑司が谷 高田 上ル下ル」
http://michikusa-walk.seesaa.net/article/299219215.html

◎第5回「護国寺、雑司が谷 寺まちあるき」
http://michikusa-walk.seesaa.net/article/366129125.html

◎第6回「雑司ヶ谷霊園石仏めぐり 2」
http://michikusa-walk.seesaa.net/article/382130798.html


posted by 店主かねこ at 17:45| Comment(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする

2014年04月23日

■ ゴールデンウィーク 営業のご案内

ゴールデンウィーク中の営業についてお知らせです。
4/27(日)は、都合により14時からの営業となりますのでご了承ください。

4月26日(土)  12時〜19時 営業
  27日(日)  14時〜18時 営業
  28日(月)  定休日
  29日(火・祝)11時〜18時 営業
  30日(水)  12時〜19時 営業
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月 1日(木)  12時〜19時 営業
   2日(金)  12時〜19時 営業
   3日(土・祝)11時〜18時 営業
   4日(日・祝)11時〜18時 営業
   5日(月・祝)11時〜18時 営業
   6日(火・祝)11時〜18時 営業
   7日(水)  振替休業
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

5月8日(火)より通常通り営業いたします。

posted by 店主かねこ at 20:57| Comment(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする

2014年01月01日

■ あけましておめでとうございます

nenga_2014.jpg

÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷

▼雑司が谷七福神巡り(Google マップ)

より大きな地図で 雑司が谷七福神巡り を表示


posted by 店主かねこ at 00:00| Comment(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする

2013年12月29日

■ 年末年始 営業のご案内

年内は12月29日(日)まで営業、年明け2日から初売りスタートです。
☆1月2日(木)〜5日(日)は営業時間が変更となりますのでご注意ください。

12月30日(月) 休業いたします
   31日(火)    
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 1月 1日(水) 休業いたします
    2日(木) 10時〜16時☆ 初売り営業
    3日(金)    
    4日(土)    
    5日(日)    
    6日(月) 定休日
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 1月 7日(火)より通常通り営業(12時〜19時)

newyear2014.jpg

2014年で4年目を迎える「雑司が谷七福神」巡りもぜひ!このたびマップが新しくなり、散策コースなどが見やすくなりました。裏面は「雑司が谷おもてなしマップ」になっていて、ランチやお土産が買える店が掲載されています。運動がてら、ぜひ雑司が谷を歩いてみてくださいねー。

1507045_230643933775668_1489024795_n.jpg
マップは当店でも配布中です

◎豊島区観光協会
http://www.kanko-toshima.jp/Guide/Attention/attention05.html

◎Googleマップ
http://goo.gl/maps/48Slw


posted by 店主かねこ at 19:29| Comment(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする

2013年11月27日

■郷土玩具「ニッポンの馬」フェアを開催します

gangu_uma_title.jpg
////////////////////////////////////////////////////////////////
郷土玩具
ニッポンの馬フェア

2012年11月28日(木)〜12月28日(土)
●旅猫雑貨店・店内にて
////////////////////////////////////////////////////////////////

来年の干支「午(うま)」にちなんで、郷土玩具の馬がいろいろと集まりました。

現代の生活ではほとんど縁のない馬ですが、古の昔には、家畜や労働力として、また移動手段として、日本人の暮らしになくてはならない存在でした。

そのために、日本各地で作られる郷土玩具にも、馬をモチーフにしたものが数多く見られます。

藁、木、土、紙(張子)などでできた素朴でカッコイイ馬たちをまとめてご覧いただきたいので、店内でフェアを開催します。

gangu_uma_01.jpg
▲坂下の神馬(長野県/藁細工)

gangu_uma_02.jpg
▲木曽路の春駒(長野県/藁細工)

gangu_uma_03.jpg
▲甲州の藁駒(山梨県/藁細工)

gangu_uma_04.jpg
▲三春駒(福島県/木製)

gangu_uma_05.jpg
▲木の下駒(宮城県/木製)

gangu_uma_06.jpg
▲馬乗り軍人ブラザーズ
(左より:富山県、愛知県、新潟県/土人形)

↓これ一番お気に入りです(笑)
gangu_uma_07.jpg
▲馬乗り猿(長崎県/土人形)

写真のものはすべて古いもので、価格はとてもお手頃です(お問い合わせください)。このほか、新作の会津張子、岩手のまゆ細工、沖縄のマーニ細工、陶器の土鈴、注染手ぬぐい、お年玉袋など、馬づくしでみなさまのご来店をお待ちしております!


posted by 店主かねこ at 23:15| Comment(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする

2013年11月20日

■ 「タビネコザッカテン 手仕事の教室」ご案内

「タビネコザッカテン 手仕事の教室」はじめます。

旅猫雑貨店とご縁のある作家さんに講師になっていただき、さまざまな手仕事を教えてもらう教室を不定期で開催していきます。「手でつくる、自分でつくる」よろこびを、たくさんの人と共有できたら楽しいですよね。男性も大歓迎です。

第1回目は、イラスト・切り絵・石はんこと幅広い製作活動をされているしろたえさんに、年賀状にも役立つ石はんこの製作を教えていただきます。

sirotae_1207image.jpg
●写真提供:しろたえ

タビネコザッカテン 手仕事の教室 vol.1
石はんこ教室

●日時●
2013年12月7日(土)
午後1時〜4時

●会場●
NPO法人「やすら木」会議室
(旅猫雑貨店・ナナメ向かい)

●講師●
しろたえ(イラストレーター・はんこ作家)

●参加費●
Sサイズ(1cm四方)…2,300円
Lサイズ(1.8cm四方)…2,500円
(材料費・はんこ箱・お茶代込み)

●内容●
申し込み時に選んでいただいたサイズの石はんこを彫ります。彫った石はんこは専用のハンコ箱(紙製)に入れてお持ち帰りいただけます。

●お申込み●
旅猫雑貨店のメールアドレス
info☆tabineko.jp(☆をアットマークに変更してください)
または、電話 03-6907-7715 まで、
◎お名前
◎作るはんこのサイズ(Sサイズ または Lサイズ)
◎当日連絡可能な電話番号
◎参加人数
をお知らせください。

●定員●
10名

●受付●
当日12時45分までに旅猫雑貨店までお越しください。参加費をお支払いいただいたあと、会場へご案内いたします。

●持ちもの●
はんこのデザイン画
(申し込み時にお選びいただいたサイズ内に、彫りたいハンコのイラストや文字などを黒いペン[ 鉛筆不可 ]で描いてお持ち下さい)

●石のサイズについて●
Sサイズ・・・1cm×1cm
絵手紙などの落款、ワンポイントイラスト向け。年賀状やぽち袋などのワンポイントに。

Lサイズ・・・1.8cm×1.8cm
絵はんこ向け。がっつりとはんこを彫ってみたい方へおすすめです。

※石はんこを彫るための道具はこちらでお貸し致します。
※細かい作業になります。必要な方はメガネを忘れずに!
※刃物を使いますので、ご参加は中学生以上の方に限らせていただきます。


主催/旅猫雑貨店 協力/NPO法人 やすら木

////////////////////////////////////////////////////////////////

今年5月にしろたえさんの個展を開催した際にも、石はんこ教室を開催しました。
▼その時の様子はこちら!
http://tabineko.seesaa.net/article/362488455.html

お申し込みをお待ちしております!


posted by 店主かねこ at 20:08| Comment(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする

2013年11月08日

■ 週末は東京蚤の市へ!

昨日、東京蚤の市用の商品を宅急便で送るために、店先に大きなダンボールを3つ4つ積み上げて梱包作業していましたら、普段はあまり来ない近所の小学生女子が2人、店に入ってきました。商品を見ながら「これ買おっかなー」などと楽しそうに話したり、ずいぶん長居してから、会計のとき最後に、「あのー、旅猫さんて、今日で終わりなんですか?」とそっと聞いてくるのです。店じまいの作業をしていると勘違いしたみたいです。見てないようで見てるんですねー。

そんな、ご近所に心配されている当店ではありますが、今週末は、華やかなイベントに参加してきます。10日(日)には、我らが南陀楼綾繁氏もトークショーで光臨!

tokyo_nominoichi_4.jpg
第4回 東京蚤の市
2013年11月9日(土)、10日(日)
10:00〜 16:00
会場/東京オーヴァル京王閣

東京都調布市多摩川4-31-1
入場料:300円(ただし小学生までは無料)
※荒天の場合をのぞき、雨天決行

▼2日間の出店者など、詳細はこちらで
http://tokyonominoichi.com/about

日本全国から、古き良きものを扱うショップが集う2日間です。おいしい食べ物や、音楽、ワークショップ、トークショーと、心がワクワクするものばかりが会場内を埋め尽くします。

雨が降った場合、ブースの配置が「雨天時レイアウト」に変更されます。当店は2階会場になってしまうので、雨だといろいろと困ります。そのことを考えると胃が痛いです。雨、降らないでください。


posted by 店主かねこ at 16:17| Comment(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする

2013年11月01日

■ 臨時休業のお知らせ

11月9日(土)〜12日(火)まで、下記の通り休業いたします。この間のオンラインご注文、お問い合わせについては、13日(水)以降に順次ご返信いたします。何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。

11月9日(土) 臨時休業東京蚤の市出店の為)
  10日(日)  〃  (    〃    )
  11日(月) 定休日
  12日(火) 定休日

posted by 店主かねこ at 15:33| Comment(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする

2013年10月23日

■ MY FIRST KOKESHI ! in 高円寺フェスに出店します

koenji_kokeshi_2013.jpg
MY FIRST KOKESHI !
はじめての伝統こけし in 高円寺フェス2013


2013年10月26日(土)・27日(日)
10:00〜16:00
開催場所:杉並区立第四小学校(体育館2F)

◎高円寺マップ→http://koenjifes.jp/map.html

3回目となる高円寺でのこけしイベント「MY FIRST KOKESHI !」に今年も出展いたします。今回も青森から〈津軽こけし館〉、仙台から〈こけしのしまぬき〉がたくさんのこけしを持ってやってきますし、中古こけしやこけし雑貨も一堂に集まります。

そのほか、こけし絵付け体験などのワークショップ、津軽系こけし工人・長谷川健三さんを迎えてのトークショー(満席にてご予約締切り済)も。

旅猫雑貨店はこけし雑貨と東北の木地玩具を中心に持っていきます。ちょっぴり中古こけしも。
BGCt8iTCUAA4qN2.jpg
ヨイショ!

会場が伝統こけしとこけし雑貨で埋め尽くされる2日間、どうぞ足をお運びくださいー!

【雨天時のイベント開催について】
高円寺フェス当日、台風による荒天が心配されます。両日とも朝6時に、各イベントごとの開催または中止が高円寺フェスホームページで発表されます。開催場所によって異なり、「MY FIRST KOKESHI!」は屋内会場なので大丈夫かとは思いますが、交通機関の乱れなども予想されますので、お出かけの際はご確認ください。
http://koenjifes.jp/index.html
posted by 店主かねこ at 14:46| Comment(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする

2013年09月19日

■エフェメラ展は23日(月)まで!

エフェメラで辿る 昭和の暮らし、小さな記憶展」は会期後半となりました。今週末の3連休も休まず営業します。(先週は台風でまったく散々でしたね!)のんびりと散歩がてら、昭和の気分に浸りにお立ち寄りいただければ幸いです。

エフェメラ( =役割を終えたら捨てられる類の紙や雑貨で、しばしば蒐集の対象となるもの)に埋め尽くされた旅猫雑貨店は、かなり楽しいことになっています。置ききれずに積み上げたところを、お宝探しのようにほじくり返している方もチラホラ。ツイッターで少しずつ展示品をご紹介していますが、ここにまとめてみます。

efe_02.jpg

efe_01.jpg
1960年代〜70年代に、商店やデパートなどで使われていた包装紙(未使用品)もいろいろ揃っています。柄や希少性により値段はまちまちですが、1枚200円〜あります

efe_03.jpg

efe_04.jpg
昔のノベルティ雑貨や紙袋、アイスクリーム、菓子パン袋のデッドストックなど、出しきれないほど盛りだくさん

efe_05.jpg
観光絵はがき、ぽち袋、アトラクションチケット、シティホテルや遊戯施設のパンフレット、保険の案内、しおり等々、よく見ると面白い紙ものがいっぱいあります

efe_06.jpg

efe_07.jpg
旅客機用の旅のしおりや地図・トランプ

efe_08.jpg

efe_09.jpg

efe_10.jpg
1970年代のデザインが楽しい紙袋各種

efe_11.jpg
efe_12.jpg
都内飲食店の経木製マッチ箱、懐かしき昭和家電が楽しめるマッチなど

BUQ88chCYAAnJIx.jpg
昭和の時代からタイムトリップしてきた紙片。こちらは戦前の昭和13年1月、浅草・国際劇場の観劇券。左は水の江瀧子、右はオリエ津阪

BURLKMQCAAEI9Mi.jpg-large.jpeg
伊豆のホテルを紹介するハガキセット。モノクロ写真に色をつけて絵のように加工されています。和洋折衷の建築、プールのようなローマ風呂、ミッドセンチュリーな内装や家具がなんとも素敵

BUWMqQ1CIAAUDkm.jpg-large.jpeg
1960〜80年代に数多く作られた七宝焼・ガラス七宝製のバッジは、参加証、会員証、資格証などとして昭和世代の帽子や胸元に付けられ、輝いていました

BUbMMYDCMAAEWkj.jpg-large.jpeg
昭和30年(1955年)に開業した「船橋ヘルスセンター(現ららぽーと)」は大規模なレジャー施設でした。こちらはポストカード8枚入セット。なんでしょう、このゴージャス感!

▼楠トシエが唄う船橋ヘルスセンターのCMソング
 「長生きチョンパ」


この他にも掘り出し物がまだまだたくさんありまーす。ご来店を心よりお待ちしております!


posted by 店主かねこ at 22:19| Comment(0) | □路地裏縁側日記 | 更新情報をチェックする